女性活躍推進法 見える化サイト

実施状況の公表状況(知事部局の状況) 佐賀県

実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

自治体名 行動計画へ
リンク先
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 実施状況の公表年月
ア.採用関係  イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 ウ.長時間勤務関係 エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 オ.その他
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
佐賀県 行動計画へ 対象となる男性職員の出産補助休暇(3日)及び配偶者出産時育児休暇(5日)を
合わせた8日の休暇の完全取得率
100% (2020年) 51.4% (2017年) 公表なし (2014年) 「所属長による子育て応援プログラム」として、父親となる職員は所属長へ出産
予定を報告し、
所属長は当該職員の休暇計画書を人事課に提出するとともに業務
分担の見直しや職場環境づくりに努める。
年次休暇取得率 70%以上 (2020年) 60.6% (2017年) 54.1% (2014年) 所属長は、職員が休暇を取得しやすい環境づくりに努め、個々の職員の年次
休暇等取得状況を定期的に把握し、取得日数の少ない職員については休暇の
取得を促している。
管理職(課長級以上)に占める女性割合 12% (2020年) 9.8% (2017年) 9.3% (2015年) 人事配置において、女性職員の配置先を限定することなく、職域拡大による
多様な職務機会を付与している。
2018年8月
対象となる男性職員の1か月以上の育児のための休業取得率(部分休業並びに
特別休暇及び年次休暇等を組み合わせて取得する休暇等を含む。)
10% (2020年) 1.4% (2017年) 公表なし (2014年) 「所属長による子育て応援プログラム」において、男性職員へ周知をしている。