女性活躍推進法 見える化サイト

実施状況の状況(埼玉県の状況 単独)

実施状況の一覧表(CSV)はこちら 。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

自治体名 行動計画へ
リンク先
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 実施状況の公表年月
ア.採用関係  イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 ウ.長時間勤務関係 エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 オ.その他
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
春日部市消防本部 行動計画へ 採用者の女性割合 1人以上 毎年度 6.7% 29年度 0% 27年度 ・採用説明会において、
女性職員を積極的に派遣
し、個別相談コーナーを
設けた。
男性職員の育児休業取得率 10% 毎年度 0% 29年度 0% 27年度 ・庁内イントラネットでの制度の周知を図った。 2018年10月
上尾市消防本部 行動計画へ ・男性職員の育児休業取得率 6% 2019年度 0 2017年度 6.1% 2014年度 子育て支援パンフレット作成・改訂による制度周知 年次休暇取得日数 10.6日を上回る 2019年度 15.1日 2017年度 10.6日 2014年度 県内一斉ノー残業デーの周知とともに、年次有給休暇の取得促進を周知 管理職に占める女性割合 13.1%以上 2019年度 2.3% 2018年度 13.5% 2014年度 女性管理職のロールモデル育成及び意見交換会の実施 2018年8月
戸田市消防本部 行動計画へ
蓮田市消防本部 行動計画へ 男性職員の育児休業取得率 10% 32年度 0 29年度 0 26年度 育児休業ハンドブックを作成し、周知を実施した。 年間の時間外勤務時間数が360時間を超える職員数 0人
32年度 28人 29年度 26人 26年度 毎週水曜日のノー残業デーにおいて、パソコンの利用制限を実施した。 管理的地位にある職員に占める女性職員の割合 20.1%
2020年4月1日時点 20.1% 2018年4月1日時点 13.5% 2015年4月1日時点 能力や意欲向上のための研修への参加の促進 2018年6月
(市長部局と一体で策定・公表)
女性職員の育児休業取得率 100% 32年度 100% 29年度 100 26年度 育児休業ハンドブックを作成し、周知を実施した。
三郷市消防本部 人事当局が消防分も取りまとめて、
特定事業主行動計画を策定しているため、
消防単独での公表予定なし。
伊奈町消防本部 行動計画へ 女性の受験者数
5人 (2020年)
4人 (2017年)
0人 (2015年)
消防関係の学校に直接説明に出向く 男性職員の配偶者出産休暇取得率 50%以上を維持 (2020年) 100% 2017年 100% (2015年) 制度の周知 町として公表(2018年7月)
女性の受験者数

(消防職員)
5人 (2020年) 4人 (2017年) 0人 (2015年) 消防関係の学校へ直接説明に出向く 男性職員の育児参加休暇のための取得率 40%以上 (2020年) 0% (2017年) 0% (2015年) 制度の周知

ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。