女性活躍推進法 見える化サイト

実施状況の状況(群馬県の状況 単独)

実施状況の一覧表(CSV)はこちら 。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

自治体名 行動計画へ
リンク先
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 実施状況の公表年月
ア.採用関係  イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 ウ.長時間勤務関係 エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 オ.その他
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
前橋市消防局 行動計画へ 女性消防吏員の採用試験に係る受験者総数10%以上【消防】 10%以上 (2020年) 6.3% (2017年度) 4.8% (2014年度) 制度利用可能な男性職員の育児参加のための休暇取得率 100% (2020年度) 33.3% (2017年度) 24% (2014年度) 年次有給休暇の平均取得日数 13.5日 (2020年度) 12.6日 (2017年度) 12.0日 (2014年度) 係長相当職以上(副主幹以上)の女性職員の割合 23%以上 (2020年度) 22.6% (2017年度) 20.1% (2014年度) 2017年7月
桐生市消防本部 行動計画へ 係長以上の女性職員の割合(消防職を除く) 30% (2020年度末) 23% (2018年4月1日) 30% (2015年度末) 2018年9月
伊勢崎市消防本部 行動計画へ 男性職員の育児休業等取得率(配偶者出産休暇・育児参加休暇を含む) 80% (2020年度) 95.2% (2016年度) 94.3% (2015年度) 職員一人当たりの月平均時間外勤務時間数 計画初年度と最終年度で比較し5%縮減 (2020年度) 9.8時間 (2016年度) 9.8時間 (2015年度) 管理的地位に占める女性割合 30% (2020年度) 22% (2017年度) 20% (2015年度) 2017年7月
太田市消防本部 行動計画へ 消防職において採用した職員に占める女性職員の割合 10%以上 (2016年度~2020年度計) 9.1% (2016年度~2018年度計) 9.1% 2015年度 男性職員の育児休業取得率 13% (2020年度) 0% (2017年度) 8% 2015年度 常勤職員の平均超過勤務時間(月平均) 7.7時間以下 (2020年度) 10.6時間 (2017年度) 12.8時間 (2015年度) 課長以上の職位に占める女性職員の割合 20%以上 (2020年度) 6.50% (2017年度) 5.80% (2015年度) 2018年

ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。