実施状況の一覧表(CSV)はこちら
。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
自治体名 | 行動計画へ リンク先 |
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 | 実施状況の公表年月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア.採用関係 | イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 | ウ.長時間勤務関係 | エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 | オ.その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
|||
上田地域広域連合消防本部 | 行動計画へ | 職員の女性割合 | 3% | (2020年) | 3.4% | (201年) | 2.5% | (2015年) | 男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得の推進 | 80% | (2020年) | 52.6% | (2016年) | 職員一人あたりの月平均超過勤務の縮減 | 20時間以内 | (2020年) | 17.4時間 | (2016年) | 22.3時間 | (2015年) | 2017年11月 | |||||||||||||||||||||
松本広域連合 | 行動計画へ | 採用試験受験者数(女性) | 15% | (2020年度末) | 4.1% | (2017年度末) | 3.8% | (2016年度末) | ・就職説明会で女性職員募集を呼掛け ・試験案内と一緒に、女性職員募集のパンフレットを配布 |
配偶者出産休暇の取得 | 100% | (2020年度末) | 70% | (2017年度末) | 63.2% | (2016年度末) | ・年度当初の庶務担当係長会議において説明 ・出産に関する届出の際に、制度の周知を実施 |
2018年1月 | ||||||||||||||||||||||||
飯田広域消防本部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
諏訪広域消防 | 行動計画へ | 男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得率 | 100% | (2020年) | 52.9% | (2016年) | 50% | (2015年) | 制度の周知 | 超過勤務時間 | 4.0時間以下 | (2020年) | 9.6時間 | (2016年) | 4.4時間 | (2015年) | 係長以上の女性職員数 | 2人以上 | (2020年) | 0人 | (2016年) | 1人 | (2015年) | |||||||||||||||||||
年次休暇の取得 | 8日以上 | (2020年) | 8.6日 | (2016年) | 5.3日 | (2014年) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上伊那広域消防本部 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
佐久広域連合消防本部 | 男性の育児休業取得率 | 5% | 2020年 | 0% | 2018年 | 0% | 2016年 | 男性の配偶者出産支援休暇及び育児参加休暇について、合計5日以上の取得職員の 割合を、2020年度までに対象職員の100%にする。 |
男性の育児休業取得率 | 5% | 2020 | 0 | 2018 | 0 | 2016 | 男性の配偶者出産支援休暇及び育児参加休暇について、合計5日以上の取得職員の割合を、 2020年度までに対象職員の100%にする。 |
2016年4月1日 | |||||||||||||||||||||||||
北アルプス広域消防本部 | 女性消防吏員比率 |
2.8% | (2021年) | 0 | (2018年) | 0 | (2016年) | ・各種講習会等において、広報活動実施 ・管内高等学校への就職案内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
千曲坂城消防組合 | 行動計画へ [PDF形式:401KB] ![]() |
女性の採用割合 | 3.9% | (2021年度) | 3% | (2017年度) | 3% | (2017年度) | 女性割合の多い高校・大学・専門学校等の女性を対象とした積極的な広報 | 制度利用可能職員の配偶者出産休暇取得 | 100% | (2021年度末) | 83.3% | (2017年度中) | 83.3% | (2017年度中) | 出産に関する届出等の際に制度の周知を徹底し取得促進を図る | 2017年7月 | ||||||||||||||||||||||||
岳南広域消防本部 | 採用試験における女性受験者割合 | 20% | 11% | 2017年度 採用試験 |
0% | 2015年採用試験未実施 |
育児休暇の取得率 | 10% |
2026年 | 0% | 2018 | 0% | 2016年 | |||||||||||||||||||||||||||||
女性職員採用割合 | 5% |
2026年 | 2.8% |
2018年 | 2.8% |
2016年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
岳北広域行政組合 | 行動計画へ | 女性職員の割合 (消防職) |
2.8% 以上 |
(2020 年度末) |
2.9% |
(2018) | 2.8% 以上 |
(2016) | 中学校、高校で開催された進路講話会、キャリアガイダンスに参加した。 | 男性職員の配偶者出産休暇取得率 | 25% | (2018) |
出産日が勤務日に当たった場合、人員補充等の配慮をした。 | 超過勤務 | 10時 間以内 |
8.1時 間 |
(2017年 度) |
10時間 以内 |
(2016) | 勤務日の振替等で超過勤務の縮減を図った。 | 女性管理職職員の割合 | 1人 | 0人 | 1人 | 女性職員に女性職員向け研修等に参加していただくことで、 意欲向上及びキャリア形成 支援を図った。 |
2018年9月 | ||||||||||||||||
木曽広域消防本部 | 行動計画へ | 消防職員 | 3% | (2021年) | 0% | (2018年) | 0% | (2016年) | 高等学校の進路ガイダンスにおいて説明及びパンフレット配布 | 2018年9月 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。