女性活躍推進法 見える化サイト

政令指定都市の状況 岡山市

実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

自治体名 行動計画へ
リンク先
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 実施状況の公表年月
ア.採用関係  イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 ウ.長時間勤務関係 エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 オ.その他
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 取組内容
(最大 2つまで・100字以内)
岡山市 行動計画へ 男性職員の出産補助休暇取得率・子育て休暇取得率 100% 毎年 出産補助休暇 94.8%

子育て休暇 100%
2017年 出産補助休暇76%

子育て休暇25.3%
2014年
・庁内LAN等で制度を周知するとともに、所属長から積極的な働き
かけを行い、計画的取得を促す。

・所属長が率先して取得しやすい環境づくりに努める。
年次休暇取得率 70% 2020年 58.2% 2017年 52% 2014年 ・年次休暇の計画的取得について、所属長から働きかけを行う。

・休日に挟まれた日の会議や打ち合わせを控えるなどして、
連続休暇を取得しやすい環境づくりに努める。
課長相当職以上に占める女性職員の割合 14% 2020年 11.6% 2018年 8.40% 2015年 ・女性配属が少ない部署への積極的な配属、若手職員の早目の人事異動に
より、男性職員と同様のキャリア形成に努める。
・能力、実力主義による適材適所の人事配置により、女性職員の管理職等
への積極的な登用を進める。
2018年8月
男性職員の育児休業取得率 13% 2020年 1.5% 2017年 2.7% 2014年 ・庁内LAN等で育児休業等に関する給与の取扱いや育児休業中の経済
的支援措置などについての情報を提供する。

・休業中も業務や職場の動きなどに関する情報を提供し、不安なく
復帰できる環境を整える。