内閣府男女共同参画局では、地方公共団体・地方議会の政治分野における男女共同参画の推進に向けた取組事例を収集し、情報を提供しています。
★地方議会・地方公共団体における政治分野に係る男女共同参画の推進に向けた取組事例集(令和4年5月掲載) NEW!! [PDF形式:2.72MB]
★地方議会における通称又は旧姓の使用に係る規定の策定状況(「令和3年度地方公共団体における男女共同参画社会の形成又は女性に関する施策の推進状況」より抜粋)(令和4年5月掲載) NEW!! [PDF形式:232KB]
★地方公共団体・地方議会の政治分野における男女共同参画の推進に向けた取組事例(令和2年5月更新) [PDF形式:1.30MB]
地方議会における両立支援に係る会議規則の整備状況
第5次男女共同参画基本計画に基づき、地方議会において産前・産後期間にも配慮した会議規則の整備等が促進されるよう、2021年1月に女性活躍担当大臣・内閣府特命担当大臣(男女共同参画)から三議長会※に対し標準会議規則の改正の検討を要請し、各会の標準会議規則が改正されました。これを踏まえ、2021年7月1日時点の各地方議会での会議規則の整備状況を調査しました。
※全国都道府県議会議長会、全国市議会議長会及び全国町村議会議長会
(参考) 女性活躍・男女共同参画の重点方針2021(抄)
Ⅱ 女性の登用目標達成に向けて~「第5次男女共同参画基本計画」の着実な実行~
(1)政治・行政分野
政治分野における男女共同参画の推進
各地方議会における出産に係る産前・産後期間にも配慮した会議規則の整備状況について、令和3年7月1日時点の状況を新たに調査し、調査結果を公表する。