就業支援
雇用保険制度
雇用保険制度とは
雇用保険の失業等給付には、失業された方が、安定した生活を送りつつ、1日も早く再就職できるよう求職活動を支援するための給付として、求職者給付があります。
令和5年4月以降に、DVを受け、加害配偶者との同居を避けるため住所又は居所を移転したことにより離職した方は、必要書類を添付して申し出ることにより、特定理由離職者として、雇用保険求職者給付の給付制限を受けないこととなりました。
所管省庁
厚生労働省
問合せ
最寄りの労働局・ハローワーク
リンク
特定求職者雇用開発助成金
特定求職者雇用開発助成金とは
高年齢者や障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して助成されます。
所管省庁
厚生労働省
問合せ
最寄りの労働局・ハローワーク
リンク
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)(厚生労働省ホームページ)
トライアル雇用助成金
トライアル雇用助成金とは
職業経験、技能、知識等から安定的な就職が困難な求職者について、ハローワークや職業紹介事業者等の紹介により、一定期間試行雇用した場合に助成されます。
※トライアル雇用とは、職業経験の不足などから就職が困難な求職者等を原則3か月間試行雇用することにより、その適性や能力を見極め、期間の定めのない雇用への移行のきっかけとしてもらうことを目的とした制度です。
所管省庁
厚生労働省
問合せ
最寄りの労働局・ハローワーク
リンク
トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)(厚生労働省ホームページ)
ハロートレーニング(公的職業訓練)
ハロートレーニング(公的職業訓練)とは
希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識などを習得することができる公的制度です。雇用保険(失業保険)を受給している求職者を主な対象とする「公共職業訓練」と、雇用保険を受給できない求職者を主な対象とする「求職者支援訓練」があります。訓練の受講を希望される方は、ハローワークまでご相談ください。
所管省庁
厚生労働省
問合せ
最寄りのハローワーク
リンク
母子家庭等就業・自立支援センター事業
母子家庭等就業・自立支援センター事業とは
都道府県・指定都市・中核市が実施主体となり、母子家庭の母等に対して、就業相談から就業支援講習会の実施、就業情報の提供等一貫した就業支援サービスの提供を行うとともに、弁護士等のアドバイスを受け養育費の取り決めなどの専門的な相談を行う「母子家庭等就業・自立支援センター事業」を実施しています。
所管省庁
こども家庭庁
問合せ
地方公共団体の児童(ひとり親家庭)福祉担当課
リンク
母子家庭等就業・自立支援センター事業について(こども家庭庁ホームページ)
母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業
母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業とは
母子家庭の母は、就業経験が乏しいことなどから、生計を支えるための十分な収入を得ることが困難な状況におかれている場合が多く、また父子家庭においても所得の状況や就業の状況などから同様の困難を抱える家庭もあることから、「母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業」を各都道府県・市・福祉事務所設置町村において実施しています。
<事業概要>
・自立支援教育訓練給付金
母子家庭の母又は父子家庭の父の主体的な能力開発の取組みを支援するもので、対象教育訓練を受講し、修了した場合にその経費の60%が支給さ
れます。
・高等職業訓練促進給付金等事業
母子家庭の母又は父子家庭の父が看護師や介護福祉士等の資格取得のため、1年以上(令和3年4月1日から令和5年3月31日までに修業を開始する場
合には6月以上)養成機関で修業する場合に、修業期間中の生活の負担軽減のために、高等職業訓練促進給付金が支給されるとともに、入学時の負担
軽減のため、高等職業訓練修了支援給付金が支給されます。
所管省庁
こども家庭庁
問合せ
地方公共団体の児童(ひとり親家庭)福祉担当課