- 日時: 平成19年3月15日(木) 16:30~18:00
- 場所: 総理大臣官邸大ホール
-
議題
- (1)平成18年度活動報告及び19年度活動計画について
- (2)男女共同参画をめぐる状況について
- (ⅰ)仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進について
- (ⅱ)政策・方針決定過程への女性の参画の拡大(「2020年30%」の目標)について
- (3)その他
-
資料
- 資料1
-
男女共同参画推進連携会議(えがりてネットワーク)議員名簿 [PDF形式:16KB]
- 資料2
-
男女共同参画推進連携会議(えがりてネットワーク)第21回全体会議議事概要 [PDF形式:11KB]
- 資料3
-
男女共同参画推進連携会議(えがりてネットワーク)活動状況 [PDF形式:20KB]
- 資料4
- 「男女共同参画ハンドブック」
- 資料5
-
「ひとりひとりが幸せな社会のために」 [PDF形式:KB]
- 資料6
-
平成19年度活動計画(案)について [PDF形式:19KB]
- 資料7
-
男女の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進事業について [PDF形式:72KB]
- 資料8-1
-
平成19年度男女共同参画推進関係予算政府案のポイント [PDF形式:69KB]
- 資料8-2
-
平成19年度男女共同参画推進関係予算政府案(総括表) [PDF形式:582KB]
- 資料8-3
-
平成19年度男女共同参画推進関係予算政府案(分野別内訳表) [PDF形式:1900KB]
- 資料9
- 男女の仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する専門調査会の設置について
- 資料10
-
少子化と男女共同参画に関する専門調査会 [PDF形式:954KB]
- 資料11
-
「少子化と男女共同参画に関する社会環境の国内分析報告書」[PDF形式:1200KB]
- 資料12
- 「両立支援・仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進が企業等に与える影響に関する報告書」
- 資料13
-
2020年までに指導的地位の女性割合を30%に
-「2020年30%」の目標- [PDF形式:899KB] - 資料14
-
国の審議会等における女性委員の参画状況について
- 国の審議会等における女性委員の参画状況調べ- [PDF形式:109KB] - 資料15
-
地方公共団体における男女共同参画社会の形成又は女性に関する施策の推進状況(平成18年度) [PDF形式:125KB]
- 資料16
-
政治・行政・司法等各分野における女性の参画の拡大は緩やか
-女性の政策・方針決定参画状況調べ- [PDF形式:163KB] - 資料17
-
男女共同参画会議名簿 [PDF形式:18KB]
- 資料18-1
-
女性の再チャレンジ支援プラン(概要) [PDF形式:147KB]
- 資料18-2
-
女性の再チャレンジ支援プラン [PDF形式:797KB]
- 資料19
-
女性に対する暴力に関する専門調査会の審議(配偶者暴力防止法の施行状況について) [PDF形式:62KB]
- 資料20
-
配偶者暴力防止法及び関連する施策に関する課題(概要) [PDF形式:245KB]
- 資料21
- 配偶者暴力防止法の施行状況等について
- 資料22
-
配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の概要 [PDF形式:124KB]
- 資料23
-
「STOP THE 暴力」 [PDF形式:1740KB]
- 資料24
- 社団法人日本女医会資料
- 資料25
-
日本弁護士連合会資料 [PDF形式:1270KB]
- 資料26
- 社団法人日本青年会議所資料