第4回世界女性会議 北京宣言

平成7年9月25日

  1. 開催期日
    1995年9月4日(月)~15日(金)(事前協議:9月2日(土)~3日(日))
  2. 開催地
    北京(中国)北京国際会議場
  3. 参加国数等
    (1)
    参加国等:190カ国(EC(欧州共同体)を含む)及びパレスチナ(オブザーバー)
    (2)
    地域委員会準加盟メンバー:6地域(オブザーバー)
    (3)
    地域委員会:5機関
    (4)
    国連機関等:16機関
    (5)
    専門機関等:12機関
    (6)
    政府間機関:26機関
    (7)
    この他に2,000を超える非政府組織(NGO)が認証され参加した。
    (8)
    我が国代表団:野坂浩賢内閣官房長官兼女性問題担当大臣を首席代表とし、代表顧問として民間代表4名、顧問議員団として国会議員23名が出席した。
  4. 議長及びその他役員
    (1)
    議長:Mme. CHEN Muhua(陳慕華)(中国、全国人民代表大会常務委員会副委員長)
    (2)
    副議長:日本を含む27カ国代表及び職権副議長として中国よりMr. LI Zhaoxing外務次官
    (3)
    総括(夫累拂・Y:Mrs. Netumbo Nandi-Ndaitwah(ナミビア)
    (4)
    主要委員会議長:Ms. Patricia B.Licuanan(フィリピン)
    (5)
    作業部会議長:Ms. Amma Yeboaa(ガーナ)
    (6)
    作業部会議長:Ms.Irene Freudenschuss-Reichl(オーストリア)
  5. 議題(別添)
  6. 一般演説
    本会議において、参加国、専門機関、政府間機関、非政府機関等の代表が一般演説を行った。わが国は、野坂首席代表が5日に演説を行った。
  7. 「北京宣言」及び「行動綱領」の採択
    15日の本会議において、G77(77カ国グループ、開発途上国から成る。)を代表してフィリピンより、北京宣言及び行動綱領の採択、及び第50回国連総会に対し、本件会議で採択された北京宣言及び行動綱領を承認することを勧告する旨の内容の決議案が提出され、右が全会一致のコンセンサスで採択された。その後、約50カ国より行動綱領の特定のパラグラフに対する留保または解釈表明の発言が行われた。

別添

第4回世界女性会議議題(外務省)

平成7年9月25日

  1. 開会式
  2. 役員選出
  3. 「手続き原則」の採択
  4. 「議題」及びその他の組織事項の採択
  5. 議長以外の役員の選出
  6. 全体委員会の設置を含む組織事項
  7. 会議代表の信任状審査
    • (a)信任状審査委員会委員の任命
    • (b)信任状審査委員会報告
  8. 一般的意見交換
    • (a)「婦人の地位向上のためのナイロビ将来戦略」の実施状況に関する第2回検討及び評価
    • (b)地域準備会議の主要結論及び勧告
    • (c)各国の優先分野及びコミットメント
  9. 「行動綱領」
  10. 第4回世界女性会議「宣言」及び「行動綱領」の採択
  11. 会議報告の採択
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019