第2節 地方公共団体の取組促進

本編 > II > 第2部 > 第9章 > 第2節 地方公共団体の取組促進

第2節 地方公共団体の取組促進

ア 防災・復興に関する政策・方針決定過程への女性の参画拡大

○ 都道府県防災会議における女性委員の割合について,各都道府県に対して,女性の参画拡大に向けた取組を促進するよう要請する。【内閣府,総務省】

○ 市町村防災会議について,女性委員のいない会議を早期に解消するとともに,女性委員の割合を増大する取組を促進するため,都道府県と連携し,女性を積極的に登用している市町村の好事例の展開などを行う。【内閣府,総務省】

○ 地方公共団体の災害対策本部について,女性職員や男女共同参画担当職員の配置,構成員となる男性職員に対する男女共同参画の視点からの取組に関する理解促進等が図られるよう,平常時から働きかけを行うとともに,発災時に,現地に国の職員を派遣することや,被災経験や支援実績のある男女共同参画センター等による協力を含め,支援の強化を進める。【内閣府】

○ 東日本大震災の被災地における復興の取組に男女共同参画をはじめとした多様な視点を活かすため,行政や民間団体における各種施策や参考となる事例等の情報を収集し,シンポジウムや研修等を通じてその普及・浸透を図る。【復興庁】

イ 防災の現場における女性の参画拡大

○ 地方公共団体が作成する地域防災計画や避難所運営マニュアル等において男女共同参画の視点が位置付けられるよう,情報提供や助言等を行う。【内閣府,総務省】

○ 避難所運営等に若年層を含めた女性が参画し,女性と男性のニーズ等の違いに配慮した取組や,配偶者等からの暴力や性被害・性暴力の防止等安全・安心の確保が図られるよう,働きかけを行う。【内閣府】

○ 男女共同参画センターが男女共同参画の視点からの地域の防災力の推進拠点となるよう,先進的な取組事例の共有を行う。また,災害時に効果的な役割を果たすことができるよう,全国女性会館協議会が運営する相互支援システム等を活用し,男女共同参画センター間の相互支援(オンラインによる遠隔地からの助言等を含む。)を促す。【内閣府】

○ 防災施策に男女共同参画の視点が反映されるよう,防災関係者に対して,男女共同参画の視点からの防災・復興に係る研修を実施する。特に,防災担当職員や指導的立場にある者を対象とした研修の実施に当たっては,予防,応急,復旧・復興の各段階における男女共同参画の視点からの災害対応に関する講義を盛り込む。【内閣府,総務省】

○ 地方防災会議委員に対し,男女共同参画の視点からの防災・復興の取組の重要性について,周知を図る。【内閣府】

○ 自主防災組織等において女性の参画を進める好事例の展開などを行う。【内閣府,総務省】

○ 防災に関する知識の普及において,子供の発達段階に応じ,災害の各段階において受ける影響やニーズが女性と男性で違うことや地域防災力を高めるためには女性の参画やリーダーシップが重要であることの理解促進を図るため,情報提供や働きかけを行う。【内閣府,総務省,文部科学省,関係府省】

○ 被災地における支援者や復興に従事する職員に対して,地方公共団体,男女共同参画センター等と連携・協働し,男女共同参画の視点からの対応についての理解を促進するためのシンポジウム・ワークショップ・研修等を行う。【内閣府,復興庁】

○ 被災地における生活再建や就労支援を推進し,女性の活躍をより促進するため,各種施策や参考となる事例等の情報を,地方公共団体等と連携・協働し,被災地の女性や女性グループを始め,多様な主体に行き渡るよう工夫して提供する。【内閣府,復興庁】

○ 消防吏員の女性比率を,令和8(2026)年度当初までに5%に増加させることを全国の目標としており,消防本部等に対し数値目標の設定による計画的な増員の確保,女性消防吏員の職域の拡大等,ソフト・ハード両面での環境整備に取り組むよう引き続き要請するとともに,消防署所等における職場環境の整備が図られるよう,女性専用施設(浴室・仮眠室等)の整備に要する経費を支援していく。また,消防吏員を目指す女性の増加を図るため,女子学生を対象とした職業説明会の開催や消防本部に対する女性消防吏員活躍推進アドバイザーの派遣,先進的取組の支援に加え,ターゲットを明確にした女性消防吏員PR広報等を強化する。【総務省】

○ 消防団への女性の積極的な入団を促進するため,地方公共団体が地域の企業や大学と連携して消防団員を確保する取組を支援するとともに,各地で開催する「地域防災力シンポジウム」や全国の女性消防団員が一堂に会する大会等を通じ,女性消防団員の活動をより一層活性化させる。また,消防団の拠点施設等における女性用トイレや更衣室等の設置等を進める。【総務省】

ウ 「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」の活用徹底

○ 関係省庁が協力し,全国知事会などの関係団体と連携して,地方公共団体の長や,防災・危機管理部局及び男女共同参画部局の職員に対し,継続的に「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」の周知徹底や研修の充実を図る。【内閣府,関係府省】

○ 大規模な災害の発生が予測されたとき又は発生した後には,必ず,「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」を関係地方公共団体に通知し,取組を促す。【内閣府】

○ 「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」に基づく地方公共団体の取組状況をフォローアップし,「見える化」する。【内閣府】

○ 防災士等の民間資格団体や防災教材の作成団体に対し,「災害対応力を強化する女性の視点~男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン~」を周知する。【内閣府】