第3節 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実

本編 > II > 第2部 > 第11章 > 第3節 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実

第3節 男女共同参画を推進し多様な選択を可能にする教育・学習の充実

(男女平等を推進する教育・学習)

学校教育及び社会教育において,自立の意識を育み,男女平等の理念を推進する教育・学習の一層の充実を図る。また,これらの教育に携わる者が男女共同参画の理念を理解するよう,意識啓発等に努める。

文部科学省では,初等中等教育において,児童生徒の発達の段階に応じ,社会科,公民科,家庭科,道徳,特別活動等の関係の深い教科等を中心に,学校教育全体を通じて,人権の尊重や男女の平等,男女が共同して社会に参画することや男女が協力して家庭を築くことの重要性についての指導が充実されるよう,学習指導要領の適切な実施を図る。

また,生涯にわたる多様なキャリア形成に共通して必要な能力や態度を培うキャリア教育を推進する。

そのほか,地域の実情に応じた,学校を始めとした多くの親が集まる様々な場を活用した学習機会の提供等の取組を支援する。

経済産業省では,先進的な教育支援活動を行っている企業・団体を表彰する「キャリア教育アワード」を,文部科学省と共同で教育関係者と地域・社会や産業界等の関係者の連携・協働によるキャリア教育に関するベストプラクティスを表彰する「キャリア教育推進連携表彰」を実施することで,キャリア教育の普及・推進を図る。

また,社会全体でキャリア教育を推進していこうとする気運を高め,キャリア教育の意義の普及・啓発と推進に資することを目的として,文部科学省,厚生労働省,経済産業省の3省合同で,「キャリア教育推進連携シンポジウム」を開催する。

国立女性教育会館では,男女共同参画社会の実現に向けた男女共同参画を推進するリーダー等の人材の育成・研修の実施や男女共同参画統計調査等の基盤整備のための調査研究を行う。また,国内外の専門的な資料や情報を取りまとめて整理,提供するとともに,女性アーカイブの構築を進め,全国的にその成果の還元を図る。

(多様な選択を可能にする教育・能力開発・学習機会の充実)

文部科学省では,大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム」(BP)として文部科学大臣が認定するとともに,厚生労働省の教育訓練給付制度と連携するなど,女性を含む社会人(求職中の人も含む)の学び直しを支援する。

また,専修学校,大学等の教育機関,企業・業界団体,その他関係機関が協働し,地域や産業界の人材ニーズに対応した,社会人等が学びやすい教育プログラムを開発・実証する取組を推進する。進路・就職指導については,生涯にわたる多様なキャリア形成に共通して必要な能力や態度を培うキャリア教育及び後期中等教育以降における実践的な職業教育を推進する。

さらに,高校生が進路選択に当たって,就職のみならず結婚,出産,育児等のライフイベントを踏まえて総合的に考えることができるよう,教材等を作成し,学校現場等における男女共同参画の視点に立ったライフプランニング支援やキャリア教育の推進を図る。

加えて,女性の学びを支援するため,大学等と地域の双方にとって有用な保育環境の在り方について検討し,地域と連携した大学等における保育環境の仕組みづくりのモデルの構築・普及を図る。

経済産業省では,職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力を「社会人基礎力」として整理し,大学教育を通した育成の普及を図る。

国立女性教育会館では,第4次基本計画等で示された政府の政策に沿って,女性活躍推進のためのリーダーや次代を担う女性人材等の育成・研修,基盤整備のための調査研究を実施する。また,多様な主体への広報・情報発信を充実・強化し,アジア地域等の女性のエンパワーメント支援や,eラーニングによる教育・学習支援の推進を図る。さらに,男女共同参画の教育・学習を促進するために,放送大学と連携してオンライン講座を作成し,実施する。