第2節 多様な選択を可能にする教育・能力開発・学習機会の充実

本編 > II > 第2部 > 第12章 > 第2節 多様な選択を可能にする教育・能力開発・学習機会の充実

第2節 多様な選択を可能にする教育・能力開発・学習機会の充実

女性も男性も各人の個性と能力を発揮し,社会のあらゆる分野に参画できるよう,生涯にわたり多様な学習機会が確保され,学習の成果が適切に評価される生涯学習社会の形成を促進するための施策を講じる。

また,消費者が自ら進んで,その消費生活に関し必要な知識を習得し,必要な情報を収集するなど自主的かつ合理的に行動することを支援するため,消費者教育の推進に関する法律(平成24年法律第61号)及び同法に基づく「消費者教育の推進に関する基本的な方針」(平成25年6月閣議決定)を踏まえ,消費者教育のより一層の推進を図る。

さらに,学校教育における消費者教育等に関する課題解決型学習プログラムに関する実践研究や,地域における消費者教育を一層推進するため,「消費者教育フェスタ」の開催や消費者教育アドバイザーの派遣,社会教育の仕組みや取組を活用した実証的調査研究等を実施する。

加えて,学びを通じた高齢者の主体的な地域活動への参画の促進により,多世代との共助による地域の活性化を図るため,高齢者の生涯学習に関する研究成果や各地域の先導的な取組事例等を活用した研究協議会を開催する。

放送大学においては,地域活動や社会貢献活動等様々な分野で一定の科目群を体系的に学んだ学生に対して学位以外の履修証明を与える「科目群履修認証制度(放送大学エキスパート)」を推進する。また,特例制度を利用した幼稚園教諭免許状取得のためのオンライン授業の開講など社会人のニーズに対応したキャリアアップ支援の充実に一層努め,引き続き学習環境の整備・充実や学習機会の拡大のための支援を推進する。

専修学校については,専修学校,大学,大学院,短期大学,高等専門学校,高等学校等と産業界等の協力の下,具体的な職域プロジェクトを展開し,協働して,生徒・学生,社会人等の就労,キャリアアップ,キャリア転換に必要な実践的な知識・技術・技能を身につけるための学習システムを構築する。そのような取組を通じて,成長分野等における中核的専門人材や高度人材の養成を図るとともに,特に,社会人等の学び直しを推進する。また,地域コミュニティの拠点としての学校施設,クラブハウス,屋外運動場照明,水泳プール,武道場等,学校開放諸施設の整備や活用を支援する。さらに,青少年の体験活動を推進するため,全国的な普及啓発,青少年の体験活動推進に関する調査研究,企業の社会貢献としての体験活動推進に関する企業CSRシンポジウム等を実施し,青少年の体験活動の機会の充実と普及啓発を図るとともに,地域における家庭,学校,青少年関係団体,NPO等をネットワーク化し,相互の情報交換や情報共有,事業の共同実施等を円滑化するためのプラットフォームの形成を支援する。

独立行政法人国立青少年教育振興機構では,引き続き全国に28ある国立青少年教育施設を活用して様々な体験活動の機会と場を提供するとともに,「子どもゆめ基金」事業によって,民間団体が実施する体験活動等に対する助成を行う。

独立行政法人国立女性教育会館では,基幹的女性教育指導者の育成,女性のキャリア形成のための情報提供や学習プログラム開発等喫緊の課題への対応,アジア太平洋地域等の女性のエンパワーメント支援,女性アーカイブ機能等の更なる充実・深化を推進する。また,平成27年度は,企業のダイバーシティ推進担当者や女子大学生を対象として,企業等で女性の活躍促進を図るための事業の充実を図る。

進路・就職指導については,生涯にわたる多様なキャリア形成に共通して必要な能力や態度を培うキャリア教育及び後期中等教育以降における実践的な職業教育を推進する。また,男女ともに多様な選択が可能となるよう作成したキャリア形成支援のためのブックレットを活用し,学校現場等へ男女共同参画の視点に立ったキャリア教育の意義について普及啓発を行う。

さらに,中学校・高等学校では,生徒が個々の能力・適性等に応じて主体的に進路を選択する能力や態度を身に付けることができるよう指導・助言を行う進路指導の実践の改善・充実を図る。

様々な学習活動の成果が適切に評価される社会の実現に向けた取組の一つとして,各個人の学習成果を測る検定試験について,質の向上や信頼性の確保が図られるよう,引き続き,民間事業者等が主体的に行う評価の取組の普及に向けた支援を行う。