令和7年1月公表
-
目的
全国の地方公共団体における男女共同参画社会の形成又は女性に関する施策の推進状況を把握し取りまとめた結果を情報提供することによって、今後の男女共同参画の施策の展開に資する。
-
調査対象
47都道府県、20政令指定都市及び1,741市区町村(2024年4月1日現在)
(注)政令指定都市を除く市区町村の情報については各都道府県を通じて把握した。 -
調査基準日等
2024年4月1日時点(一部の地方公共団体においては、異なる場合あり)のデータとして各地方公共団体から提出のあったものを基に作成したものである。
なお、首長等の状況及び地方議会の議員の両立支援体制に関する項目は、原則として2024年7月1日時点のデータである。
報告書(集計表)
全体版集計表
項目別集計表
- 1-1:男女共同参画に関する計画の策定状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:93KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 1-2:男女共同参画に関する計画の策定状況(市区町村) [PDF形式:324KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 2-1:男女共同参画に関する条例の制定状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:96KB]
- 2-2:男女共同参画に関する条例の制定状況(市区町村) [PDF形式:212KB]
- 3-1:男女共同参画・女性問題に関する推進体制<担当部局、行政連絡会議等、諮問機関、懇談会等> (都道府県・政令指定都市) [PDF形式:162KB]
- 3-2:男女共同参画・女性問題に関する推進体制(市区町村)[PDF形式:80KB]
- 4-1:審議会等委員への女性登用の目標(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:127KB]
- 4-2:審議会等委員への女性の登用方策(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:136KB]
- 4-3:法律又は政令により地方公共団体に置かなければならない審議会等委員への女性の登用(都道府県) [PDF形式:519KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 4-4:法律又は政令により地方公共団体に置かなければならない審議会等委員への女性の登用(政令指定都市) [PDF形式:158KB]
- 4-5:地方自治法(第180条の5)に基づく委員会等への女性の登用(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:223KB]
- 4-6:地方自治法(第202条の3)に基づく審議会等への女性の登用(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:95KB]
- 4-7:審議会等委員への女性の登用(市区町村) [PDF形式:141KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 4-8:地方防災会議の委員への女性の登用(市区町村) [PDF形式:121KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 5-1:公務員の各役職段階に占める女性の割合(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:510KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 5-2:各役職段階の新規昇任者に占める女性の割合<課長、課長補佐、係長>(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:286KB]
- 5-3:女性公務員の採用状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:145KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 5-4:公務員の各役職段階に占める女性の割合(市区町村) [PDF形式:221KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 5-5:昇任昇格等登用の考慮要素となる事項(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:212KB]
- 5-6:昇任昇格試験の受験者数に占める女性の割合(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:87KB]
- 5-7:男女共同参画等に関する職員研修の実績・女性職員の研修受講への配慮(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:153KB]
- 5-8:通称又は旧姓使用 (都道府県・政令指定都市) [PDF形式:83KB]
- 5‐9:通称又は旧姓使用 (市区町村) [PDF形式:327KB]
- 6-1:男女共同参画・女性のための総合的な施設(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:355KB]
- 6-2:男女共同参画・女性のための総合的な施設(市区町村) [PDF形式:1.037KB]
- 7:男女共同参画・女性関係事業を推進するための基金・財団(都道府県・政令指定都市)[PDF形式:105KB]
- 8:2023年度実施予定事業(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:212KB]
- 9:男女共同参画・女性関係予算(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:96KB]
- 10:民間団体(女性団体等)のネットワーク(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:125KB]
- 11:市区町村との連携及び市区町村への指導・助言等の状況(都道府県) [PDF形式:110KB]
- 12:首長等の状況 [PDF形式:171KB]
- 13:男女共同参画関係施策についての苦情の処理を行う体制(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:233KB]
- 14:市区町村における男女共同参画の宣言の状況 [PDF形式:136KB]
- 15:公共調達における男女共同参画及びワーク・ライフ・バランス項目の設定状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:280KB]
- 16:男女共同参画等を推進している企業の登録・認定・認証、表彰制度(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:267KB]
- 17:地域における女性活躍推進体制の構築状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:122KB]
- 18:男女共同参画に関するデータ集(白書等)の作成状況(都道府県・政令指定都市) [PDF形式:173KB]
- 19-1:地方議会における両立支援等に係る規定(都道府県・政令指定都市議会) [PDF形式:136KB]
- 19-2:地方議会における両立支援等に係る取組等(都道府県・政令指定都市議会) [PDF形式:136KB]
- 19-3:地方議会における両立支援等に係る規定 (市区町村議会) [PDF形式:593KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 19-4-1:地方議会における両立支援等に係る男女共同参画に関する取組等(市区町村議会) [PDF形式:382KB]
- 19-4-2:地方議会における両立支援等に係るハラスメント防止に関する取組等(市区町村議会) [PDF形式:325KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 19-4-3:地方議会における両立支援等に係る施設等(市区町村議会) [PDF形式:232KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 20-1:防災・危機管理部局への女性職員の配置状況 (都道府県・政令指定都市、市区町村) [PDF形式:124KB]
(令和7年2月26日訂正)
- 20-2:地域防災計画や避難所運営に関する指針における男女共同参画担当部局又は男女共同参画センターの具体的な役割の位置付け(都道府県・政令指定都市、市区町村) [PDF形式:102KB]
参考資料
- (参考1)地方議会における女性議員の状況 [PDF形式:106KB]
(令和7年2月26日訂正)
- (参考2)市(区)町村議会における女性議員の状況 [PDF形式:108KB]
(令和7年2月26日訂正)