「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- ヤフー株式会社
- Yahoo Japan Corporation
- 東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー - ヤフー株式会社
組織概要
ヤフー株式会社は1996年に国内初の商用検索サイトとして「Yahoo! JAPAN」のサービスを開始しました。現在では、月間624億PVのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトに成長しています(2014年9月30日現在)。
情報技術で人々や社会の課題を解決する、未来志向の「課題解決エンジン」であり続けるというミッションのもと、創業以来変わらないものとして「ユーザーファースト」を掲げさまざまなインターネットサービスを提供しています。
2012年4月経営陣を刷新し、新体制の下「第二の創業」がスタート。ユーザーの流れを的確にキャッチし、PC中心の事業からスマートデバイス向けの事業にフォーカスする「スマデバファースト」、各サービスが圧倒的な優位性を確立し、ユニークなポジションを確保する「オンリーワン戦略」、各業界のナンバーワン企業と事業を進めていく「異業種最強タッグ戦略」、そして「未踏領域への挑戦」という明確な事業戦略をかかげ、「!」なサービスを生み出すことを目指しています。
また社内には一人一人の才能と情熱を解き放つためのさまざまな制度があり、社員にとって働きやすい環境をつくることが重要だと考えています。
ヤフー株式会社新卒採用ページ
従業員数 5,439人 (2015年3月31日現在)
平均年齢 35.0歳 (2015年3月31日現在)
ヤフー株式会社会社概要
理工系分野・部門の紹介
現在Yahoo! JAPANが展開するサービスは100を超えています。エンジニアはこれらのサービスを支えるハードウエアインフラの構築、ユーザー行動の分析のようなデータサイエンス、そしてアプリの開発など、技術領域を担っています。エンジニアに求められるスキルは開発だけに留まらず、サービス実現のための企画立案から研究・開発、運用まで、広い範囲に渡るため、理工系のさまざまな分野出身のエンジニアが多く活躍しています。
また、エンジニアのキャリアを支援する制度が用意されており、専門性に優れたエキスパート人財を「黒帯」に認定し、その活動を手厚く支援する制度があります。黒帯に認定されるのは、「ある分野に突出した知識とスキルを持っているその分野の第一人者」。女性の黒帯も活躍しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
人々や社会の課題を情報技術で解決する。そのためには、ユーザーファーストで物事を考えられる視点と、何よりそれを実現するための技術が必要です。
「エンジニア」というとPCとずっとにらみ合っているイメージが強いかもしれませんが、Yahoo! JAPANでは営業や企画、デザイナーなどさまざまな職種の間でコミュニケーションを取りながら業務を進めていくため、気配りなどきめ細かい対応ができる力が重要です。男性と比べると女性の理工系の人財はまだ少ないですが、プロジェクトのマネージャとして活躍している社員もいます。
特に女性が仕事を選択するうえで、結婚や出産・育児といったライフイベントとそれらがもたらすキャリアへの影響は重要なポイントになると思いますが、Yahoo! JAPANでは結婚後も仕事を継続する社員が多く、出産・育児後の復職率は非常に高いことが特徴です。
これからも情報技術で人々や社会の課題を解決する、未来志向の「課題解決エンジン」であり続けるYahoo! JAPAN。共に働いてみませんか。あなたが活躍できる領域がきっと見つかります。