男女共同参画シンボルマークの募集について
募集は終了しました。
- 平成20年10月17日
- 内閣府男女共同参画局
平成11年に男女共同参画社会基本法が制定されて以来、男女共同参画局においては、男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の形成の促進のため、各種広報啓発活動を展開してきたところです。
内閣府男女共同参画局では、平成21年に男女共同参画社会基本法制定10周年を迎えるにあたり、男女共同参画のシンボルマークを作成し、広報啓発活動において活用することで、それぞれの地域や個人がより身近な問題として意識して頂くための推進力としたいと考えております。
ついては、10年という1つの区切りを越えて、多様性を尊重した「男女共同参画」の新たなステージを象徴するような明るく躍動感あふれるシンボルマークを広く募集することといたしました。多くのご応募をお待ちしております。
記
- 募集内容 男女共同参画推進を広く呼びかけるためのシンボルマーク
- 募集期間 平成20年10月17日(金)から同年12月26日(金)まで(必着)
- 応募方法 詳細は、別紙「男女共同参画シンボルマーク募集要項」をご参照ください。
- 審 査 等 内閣府において選考を行った上で、入賞作品(最優秀賞等)を、平成21年2月に開催する予定の公開選考会において選考・決定し、後日表彰及び記念品の贈呈を行う予定です。
照会先 | 内閣府男女共同参画局総務課広報啓発係 |
---|---|
住所 | 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 |
電話 |
03-5253-2111(代表) 03-3581-2022(直通) |
FAX | 03-3581-9566 |
男女共同参画シンボルマークの募集要項
- 目 的
-
このシンボルマークの著作権は、内閣府男女共同参画局に帰属しています。シンボルマークを使用する際は、内閣府男女共同参画局までご連絡ください。 以下の場合には、シンボルマークの使用を許諾いたしませんので、ご留意ください。また、内閣府男女共同参画局の許諾なく、このシンボルマークを使用した場合、著作権法に基づき所要の措置を講じます。
内閣府男女共同参画局では、平成21年に男女共同参画社会基本法制定10周年を迎えるにあたり、男女共同参画のシンボルマークを作成し、広報啓発活動において活用することで、それぞれの地域や個人がより身近な問題として意識して頂くための推進力としたいと考えております。
ついては、10年という1つの区切りを越えて、多様性を尊重した「男女共同参画」の新たなステージを象徴するような明るく躍動感あふれるシンボルマークを広く募集することといたしました。多くのご応募をお待ちしております。
-
- 募集内容
- 男女共同参画推進を広く呼びかけるためのシンボルマーク
- 募集期間
- 平成20年10月17日(金)から同年12月26日(金)まで(必着)
- 応募資格
- どなたでも応募できます。
- 応募方法・規定
- 応募用紙(ダウンロード [WORD形式:32KB]
)に必要事項(氏名、年齢、職業、郵便番号、住所、電話・FAX番号、メールアドレス、作品の解説等)をご記入の上、電子メール又は郵送により事務局あて送付して下さい。
- 作品は、電子データ、紙のいずれでも提出可能です。
電子データの場合:ファイル形式は、JPEG又はGIF形式とし、画像サイズは 2MB(メガバイト)以内とします。
※電子メールで送付される場合、お手数ですが、まずご意見・ご感想フォームから、応募用紙にある必要事項をお送り下さい。
おって画像送信用のメールアドレスを返信させて頂きます。なお、メールの場合12月26日(金)17時までにフォームでの申込をお願いいたします。
紙の場合:A4サイズ白色用紙を縦に使用し、作品を10cm四方の枠内に描いて下さい。 - 応募作品数の制限はございません。1つのファイル、あるいは用紙に1つの作品を記載してください。
- 応募用紙(ダウンロード [WORD形式:32KB]
- 注意事項
- 応募作品は未発表かつ自作の作品に限ります。
- 応募作品は、返却いたしません。
- 入賞作品の著作権は、内閣府に帰属します。
- 最優秀作品は、今後「男女共同参画週間」のポスター、男女共同参画局の広報・啓発等に広く使用する予定です。
- 最優秀作品は、必要に応じ修正を加えた上で、使用されることがあります。
- 他の作品の模倣と認められる場合には、入賞決定後であっても賞を取り消されます。
また、類似と認められる作品も賞を取り消される場合があります。
- 審査方法・発表
- 応募者多数の場合、内閣府において一次選考を行った上で、平成21年2月に開催する予定の公開選考会において最終選考し、入賞作品(最優秀賞1作品、優秀賞2作品)を決定します。また、入賞作品は、後日表彰及び記念品の贈呈を行う予定です。
- 個人情報の取扱い
- 応募用紙等に記載された個人情報は、本公募に関連する用途以外には使用しません。
- 事務局
- 内閣府男女共同参画局総務課広報啓発係
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話 03-5253-2111(代表)03-3581-2022(直通)
FAX 03-3581-9566
※電子メールで送付される場合、お手数ですが、まずご意見・ご感想フォームから、応募用紙にある必要事項をお送り下さい。
おって画像送信用のメールアドレスを返信させて頂きます。
なお、メールの場合12月26日(金)17時までにフォームでのお申込をお願いいたします。
- 内閣府男女共同参画局総務課広報啓発係
男女共同参画シンボルマーク応募様式
応募用紙 | |
---|---|
フリガナ | |
氏名 | |
年齢 | |
職業 | |
住所 | 〒 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
メールアドレス | |
作品の説明 (コンセプトなど) |