「共同参画」2017年12月号

行政施策トピックス1

男女共同参画推進連携会議 全体会議の開催
内閣府男女共同参画局総務課

男女共同参画推進連携会議(以下「連携会議」)は、男女共同参画社会づくりに関し、広く各界各層に所属する議員が情報・意見交換を行いつつ、必要な連携を図り、男女共同参画に関する国民的な取組を推進するため、平成8年9月3日に発足しました。

現在、18人の有識者議員と、全国で活動を展開している様々な団体から推薦された97人の議員で構成されており、政府の施策や国際的な動き等をもとに男女共同参画社会の実現に向けた取組を積極的に推進しています。

このたび、第36回全体会議が平成29年10月18日(水)、中央合同庁舎8号館講堂(東京・千代田区)にて開催されましたので、議事内容について報告します。


○全体会議の様子
約70名の連携会議議員が参加し、活発な意見交換が行われた。

■議長・副議長の選出

会議冒頭、昨年の全体会議以降に新たに就任された議員の紹介がありました。続いて、議員による議長・副議長の互選が行われ、室伏きみ子氏(国立大学法人お茶の水女子大学学長)が議長に、飯田隆氏(弁護士、宏和法律事務所代表)が副議長に就任されました。


○新議長の室伏きみ子氏


○新副議長の飯田隆氏

■最近の男女共同参画に関する動きについて説明

武川恵子男女共同参画局長より、主に新議員に向けて、改めて第4次男女共同参画基本計画(平成27年12月25日閣議決定)の概要及びその進捗状況や、女性活躍加速のための重点方針2017(平成29年6月6日すべての女性が輝く社会づくり本部決定)について説明、また、最近の動きとして「おとう飯」キャンペーン、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言、女性リーダー研修等について紹介がありました。

■平成27~29年度活動報告

議長から平成27~29年度の連携会議の全体的な活動報告があり、さらに3つのチーム活動に関して、それぞれのチームメンバーである有識者議員より報告いただきました。

■「女性のエンパワーメント促進」チーム 活動報告

明石伸子議員(特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会理事長)より、WEPsギャップ診断ツールやWEPs年次会合の概要、「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言賛同者の取組や地方における展開事例、中小企業における女性活躍推進の取組等について情報共有を行ったことや、内閣府男女共同参画局Facebookにおいて、WEPsに関する情報発信を行ったこと等の報告がありました。

■「次世代への働きかけ」チーム 活動報告

林裕子議員(山口大学大学院技術経営研究科教授(特命))より、次世代への働きかけに関する国内外の現状や、小学校、高校、大学等における取組事例、チーム構成団体が実施した学生向けのイベント概要等について情報共有を行ったことや、都道府県における取組事例調査を行い、結果を内閣府ホームページやメールマガジン等で周知を行ったこと、さらに、次世代の当事者をゲストスピーカーにお呼びし、取組の紹介や意見交換を行ったこと等の報告がありました。

■「女性の起業支援」チーム 活動報告

飯田隆議員(弁護士、宏和法律事務所代表)より、国内外で活躍する女性起業家の取組や、他省庁等の女性の起業支援に関する取組、女性起業家と企業とのマッチングイベント概要等について情報共有を行ったこと、また、経済産業省が取り組む女性起業家支援サイトと内閣府男女共同参画局ホームページとの相互連携を図ったこと、さらに、都道府県における女性起業家支援策一覧を更新し、内閣府のホームページやメールマガジン等で周知を行ったこと等の報告がありました。

■「国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業」報告

事務局より、平成28年度に全国で実施した6団体との共催イベントの概要が報告されました。あわせて平成29年度も、左表の通り、7つのシンポジウム等を行うことが報告されました。

詳細はこちら↓

http://www.gender.go.jp/public/event/2017/renkeievent.html

平成29年度 国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業(7件)


■連携会議の今後の活動について

事務局より、平成29年度から31年度の連携会議の今後の活動案について説明があり、議員の所属団体の取組について連携会議の活動やネットワークを通じて積極的に情報共有することや、チーム活動は「次世代への働きかけ」及び「経済分野における女性の活躍促進」の2チーム編成とすること等を盛り込んだ活動案が了承されました。

■グループディスカッション

男女共同参画社会づくりに向けた取組事例共有~取組の発展のために~」と題して、小グループに分かれて事例共有と今後の取組に向けたグループディスカッションを行いました。

出席者からは「アンコンシャスバイアスの解消が課題」、「意思決定の場に女性を増やすべき」、「組織のトップ、管理職や若年層の意識改革が重要」といった問題提起や、「ここにいるお互いがリソースになる。同業界内、また異業種間で連携して取り組みたい」などといった積極的な意見が出されました。

また、最後に議員の皆様に「男女共同参画社会づくりに向けて今後取り組みたいこと」をフリップボードに記入いただき、披露していただきました。


○「男女共同参画社会づくりに向けて今後取り組みたいこと」をフリップボードで披露

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019