「共同参画」2014年 9月号

「共同参画」2014年 9月号

巻頭言

科学技術により様々な問題を解決していくためには、女性研究者をはじめ多種多様な人材の参画が不可欠であるが、我が国の学術分野における男女共同参画状況(平成23年度)は、女性研究者比率が13.6%とアメリカ(34.3%)やフランス(27.4%)と比較しても著しく低く、世界的に見ても極めて不十分である。

国立大学協会では、平成13年より男女共同参画の推進状況を継続的に調査・公表し、各国立大学に男女共同参画の積極的な推進を促してきた。

また、平成23年2月には「国立大学における男女共同参画推進について−アクションプラン−」を策定し、女性研究者への支援の拡大や就業環境の整備・充実等、大学が取り組むべき4つの事項((1)男女共同参画の推進体制の整備、(2)女性教員・研究者の拡大、(3)就業環境の整備・充実、(4)意識啓発の推進)を提言するとともに、平成27年までに女性教員比率17%以上の達成目標を定め、男女共同参画の更なる充実に取り組んでいる。

現在国立大学は、自らの強み・特色を最大限に生かしつつ、社会から求められている各種の機能強化を図るために、主体的・自律的大学改革に全力で取り組んでいる。こうした改革を進めるためには、男女を問わず、能力のある教職員が活躍できる環境を整えるとともに、女性の学び直しのニーズの高まりに応え、再チャレンジ支援も推進していきたい。

国立大学協会会長(京都大学総長)松本 鉱
国立大学協会会長
(京都大学総長)
松本 鉱

主な予定

10月18日 シンポジウム「男女問わず暮らしやすい奈良県を目指して
〜パネルディスカッション&パパ力・男性の家事力UP大作戦〜」(奈良県奈良市)