女性活躍推進法 見える化サイト

1.実施状況の公表状況(国の状況)

立法

実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

情報公表をご覧になりたい場合は下のボタンをクリックしてください。

府省庁等名
(行動計画へのリンク)
1 採用関係 2 継続就業及び仕事と家庭の両立関係 3 長時間勤務関係 4 配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 5 その他 実施状況の公表年月
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期)
衆議院事務局 採用者に占める女性の割合 30%以上 毎年度 39.30% (28年度) 32.40% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
男性職員による子どもの出生時における特別休暇(2日)の取得率
男性職員による育児参加のための特別休暇(5日)の取得率
男性職員による子どもの出生時における特別休暇(2日)
及び育児参加のための特別休暇(5日)の合計平均取得日数(対象者平均)
13%
100%
100%
5日以上
(32年度)
(毎年度)
(毎年度)
(毎年度)
3.1%
81.2%
65.6%
4.2日
(28年度)
(28年度)
(28年度)
(28年度)
3.4%
96.5%
72.4%
4.7日
(27年度)
(27年度)
(27年度)
(27年度)
年次休暇の年間平均取得日数 16日以上 (毎年) 13.2日 (28年度) 13.4日 (27年度)                             平成29年6月
参議院事務局 採用した職員に占める女性職員の割合 30%以上 (計画期間における平均) 100%
(1人/1人)
(28年度) 33.3% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
男性職員の配偶者出産休暇(2日)及び育児参加休暇(5日)
13%
取得率100%、合計平均取得日数(対象者平均)5日以上
(32年度)
(毎年度)
33.3%
(2人/6人)
・配偶者出産休暇60.0%
(3人/5人)
・育児参加休暇
66.6%
(4人/6人)
合計平均取得日数(対象者平均)
4.0日
(28年度)
(28年度)
20%
(1人/5人)
・配偶者出産休暇80%
(4人/5人)
・育児参加休暇
20%
(1人/5人)
合計平均取得日数(対象者平均)
2.2日
(26年度)
(26年度)
年次休暇の年間平均取得日数
 
16日以上
 
(毎年)
 
10.5日
 
(28年)
 
11.2日
 
(26年)
 
                            平成29年8月
衆議院法制局               ・男性職員の子どもの出生時特別休暇及び育児参加休暇取得率 100% (32年度) 100% (28年度) 88% (27年度)                                           平成29年4月
参議院法制局                                           管理的地位にある職員に占める女性職員の割合 行政府における数値目標(7%)も念頭に置きながら、
平等取扱・成績主義の基本原則に則った上で、適切な運用を行います。
(32年度) 15.00% (28年度) 10.00% (27年度)               平成29年4月
国立国会図書館 採用した職員に占める女性の割合 30%以上 (毎年度) ・総合職 0.0%
・一般職 47.1%
・選考採用 0.0%
・任期付(一般)87.5%
・任期付(短時間) 100%
・臨時的任用 100%
・非常勤職員 77.2%
(28年度) ・総合職 25.0%
・一般職 53.8%
・選考採用 0.0%
・任期付(一般)100%
・任期付(短時間) 100%
・臨時的任用 81.8%
・非常勤職員 78.8%
(27年度) 男性職員の配偶者出産休暇取得率
男性職員の育児参加休暇取得率
男性職員の育児休業等の取得率
女性職員の育児休業等の取得率
80%以上
80%以上
13%以上
100%に近い数値
(毎年度)
(毎年度)
(毎年度)
(毎年度)
82%
64%
25%
100%
(28年)
(28年)
(28年度)
(28年度)
100%
94%
47%
100%
(27年)
(27年)
(27年度)
(27年度)
職員1人当たりの年次休暇の平均取得日数 14日 (32年度) 13.24日 (28年) 13.18日 (27年) 管理的地位にある職員に占める女性職員の割合 7.0% (毎年度) 43.5% (28年度末) 41.1% (27年度末)               平成29年6月
裁判官弾劾裁判所                             年次休暇平均取得日数 15日以上 (32年度) 15.2日 (28年度) 15.0日 (27年度)                             平成29年4月
裁判官訴追委員会 採用者に占める女性割合 30% (計画期間通算) 100% (28年) 100% (27年) 年次休暇の年間平均取得日数
男性職員の育児休業の取得率
男性職員による子どもの出生時における特別休暇(2日)及び育児参加のための特別休暇(5日)の取得率
上記休暇の合計平均取得日数
16日
13%
100%
5日以上
(毎年)
(対象者がいる年)
(対象者がいる年)
(対象者がいる年)
15.2日
- (対象者なし)
- (対象者なし)
- (対象者なし)
(28年)
(28年)
(28年)
(28年)
12.0日
- (対象者なし)
- (対象者なし)
- (対象者なし)
(27年)
(27年)
(27年)
(27年)
                                          平成29年5月

ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。

行政

実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

情報公表をご覧になりたい場合は下のボタンをクリックしてください。

府省庁等名
(行動計画へのリンク)
1 採用関係 2 継続就業及び仕事と家庭の両立関係 3 長時間勤務関係 4 配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 5 その他 実施状況の公表年月
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期)
内閣官房 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 50% (29年度) 14% (28年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%以上
100%
(32年度)
(32年度)
5.3%
36.8%
(27年度)
(27年度)
2.3%
11.4%
(26年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
5%
7%
12%
30%
(32年度末) 7.1%
6.2%
6.1%
15.2%
(28年度) 6.1%
3.7%
4.0
16.0%
(27年度)               平成29年8月
内閣法制局 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30% 計画期間(28〜32年度)全体 50% (28年度) 採用者なし (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
0%
33.3%
(28年度)
(28年度)
25.0%
25.0%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
4%程度
18%程度
35%程度
(32年度末) 0%
22.2%
33.3
(28年度) 0%
36.4%
31.6%
(27年度) 年次休暇取得日数平均 12日以上 (32年度) 10.45日 (28年度) 9.01日 (27年度) 平成29年7月
人事院 ・国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
・国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
30%以上
30%以上
(毎年度) 42.9%
37.5%
(28年次採用者) 35.3%
33.3%
(27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
35.7%
64.3%
(27年度)
(27年度)
35.0%
15.0%
(26年度)
(26年度)
職員一人当たりの月平均時間外勤務時間数
年次休暇取得日数
25時間
16日以
(27年度)
(32年)
21.3時間
14.8日
(27年度)
(28年)
25.6時間
13.2日
(26年度)
(26年)
各役職段階で女性の占める割合
指定職相当
本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
10%以上
14%以上
24%以上
38%以上
(32年度末) 11.1%
13.3%
19.8%
37.5%
(28年7月) 6.3%
10.8%
22.0%
37.6%
(27年7月)               平成29年7月
内閣府 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
35%以上
35%以上
(毎年度)
(毎年度)
48.6%
27.3%
(29年度) 39.0%
41.7%
(27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇等の男性職員による合計平均取得日数(取得可能者平均) 
20%
5日以上
(32年度)
(32年度)
8.5%
2.9日
(28年度)
(28年度)
10.1%
1.8日
(26 年度)
(26 年度)
              ●行(一)・研究職・特定任期付職員の目標
指定職相当
本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)

●行(一)の目標
指定職相当
本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)

●内閣府プロパー職員の目標
指定職相当
本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
5%
11%
14%
34%

5%
9%
14%
34%

6%
13%
18%
35%
(32年度末)
(32年度末)
(32年度末)
4.9%
5.4%
11.1%
26.8%

4.9%
5.4%
11.2%
26.8%

4.9%
9.4%
18.0%
28.2%
(28年度)
(28年度)
(28年度)
3.2%
6.1%
10.6%
26.1%

3.2%
6.2%
10.7%
26.1%

3.2%
9.0%
18.0%
29.1%
(27年度)
(27年度)
(27年度)
年次休暇取得
(全ての職員)
70%以上(14日以上) (32年度) 12.6日 (27年) 12.7日 (26年度) 平成29年7月
宮内庁 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 52.90% (29年度) 41.7% (28年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
3.3%
33.3%
(27年度)
(27年度)
4.8%
9.5%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
3%
13%
15%
(32年度末) 2.3%
1.2%
11.7%
(28年度) 2.3%
3.5%
10.8%
(27年度)               平成29年7月
公正取引委員会 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
30%超
30%超
(毎年度) 44.4%
42.9%
(28年度) 40.7%
33.3%
(27年度)  男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
23.8%
47.6%
(27年度)
(27年度)
10.3%
6.9%
(26年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
現状と同程度
11%程度
12%程度
40%程度
(32年度末) 9.1%
7.7%
10.4%
21.4%
(28年度) 9.1%
6.3%
9.6
22.4%
(27年度)               平成29年3月
警察庁 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合(内部部局及び科学警察研究所)
同(附属機関(科学警察研究所を除く)及び地方機関)
国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
30%以上
20%以上
30%以上
(毎年度) 35.4%
18%
31.4%
(29年度) 36.8%
21.3%
37.9%
(27年度) 男性職員の育児休業取得率
・配偶者出産休暇合計2日以上取得率
・育児参加のための休暇合計5日以上取得率
上記休暇を合わせた5日以上取得率
13%以上
100%
(32年度)
(32年度)
1.1%
26.9%
(28年度)
(28年度)
2.4%
16%
(26年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
2.5%程度
2.5%程度
3%程度
14%程度
(32年度末) 0%
1.5%
2.8
13.0%
(28年7月) 0%
1.2%
2.8
8.9%
(27年7月) 年次休暇平均取得日数 17日以上 (32年度) 13.6日
(内部部局のみ)
平成28年中 13.3日
(内部部局のみ)
平成27年中 平成29年7月
個人情報保護委員会 国家公務員各試験区分からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) (全体)
40.0%
(総合職)
採用者なし
(29年度) (全体)
50.0%
(総合職)
採用者なし
(28年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇(2日)及び育児参加休暇(5日)の男性職員による合計平均取得日数
13%
5日以上
(32年度)
(32年度)
100%
7日
(27年度)
(27年度)
該当者なし
当者なし
(26年度)
(26年度)
              課長補佐相当職以上 10%程度 (32年度末) 0% (28年度) 0% (27年度) 年次休暇取得
(全ての職員)
60%以上(12日以上) (32年度)         平成29年8月
金融庁 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) (全体)
33.3%
(総合職)
30.8%
(29年度) (全体)
47.2%
(総合職)
45.5%
 (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
5.7%
31.4%
(27年度)
(27年度)
6.3%
21.3%
(26年度)
(26年度)
              課室長相当職
課長補佐相当職
係長相当職
7%
12%
30%
(32年度末) 3.1%
9.6%
24.4%
2028年7月 2.4%
8.4%
19.8%
2027年7月               平成29年6月
消費者庁 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
50%程度
33.3%以上
(毎年度) 71.4%
33.3%
(29年度) 62.5%
33.3%
(28年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
67%
75%
(28年度)
(28年度)
0%
12.5%
(27年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
16.7%以上
20%以上
20%以上
35%以上
(32年度末) 16.7%16.7%
20.0%
38.8%
(28年度) 16.7%16.7%
16.2%
31.5%
(27年度) 年次休暇取得日数課室内平均 15日以上 (毎年度) 13.0日 (28年度) 11.27日 (26年度) 平成29年7月
復興庁 (常勤職員の採用は行っていない)             男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
0%
33.3%
(28年度)
(28年度)
9%
45.5%
(27年中)
(27年中)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
5%
7%
12%
30%
(32年度末) 0.0%
0.0%
3.4
9.8%
(29年1月) 0.0%
0.0%
1.7
13.6%
(27年度) 非常勤職員の採用者に占めるに占める女性割合 30%以上 (32年度) 43.40% (28年度) 40% (26年度) 平成29年7月
総務省
公害等調整委員会
消防庁
国家公務員採用総合試験及び一般職試験による当該年度10月以降に採用された者
及び採作用予定の者に占める女性割合
30%以上 (毎年度) 41.40% (29年度) 38.0% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
・総務省(外局除く):10.2%
・公害等調整委員会:0.0%
・消防庁:33.3%
・総務省(外局除く):29.5%
・公害等調整委員会:50.0%
・消防庁:0.0%
(28年度)
(28年度)
8.5%
16.9%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
5%程度
9%程
33%程度
(32年度末) 2.4%
8.2%
30.6%
(28年度) 1.6%
6.9%
29.7%
(27年度)       ・総務省(外局除く):13.6日
・公害等調整委員会:16.2日
・消防庁:10.0日
・総務省(外局含む):業務の性質上実施が困難な職員を除いた
職員(約3,200人)のうち、1回でもテレワークを利用した職員数は1,532人
・総務省(外局含む):管理職員195人中179人(約92%)がテレワークを実施。
うち、110人が年2回以上のテレワークを実施。
・総務省(外局含む):育児・介護をテレワーク参加事由として
テレワークを実施している職員73人中20人が実施
(28年)
(28年度)
(28年度)
(28年度)
・総務省(外局除く):13.5日
・公害等調整委員会:13.5日
・消防庁:8.3日
・総務省(外局含む):348人
(27年)
(26年度)
平成29年7月
法務省
公安審査委員会
公安調査庁
・法務省全体の国家公務員採用試験(男女別に実施する試験等を除く。)からの
  採用者に占める女性割合
・国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
30%以上
30%以上
(毎年度)
(毎年度)
40.70%
42.90%
(28年度)
(28年度)
35.40%
60.00%
(27年度)
(27年度)
男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
7.2%
51.5%
(28年度)
(28年度)
3.2%
16.0%
(26年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
6%
8%
12%
30%
(32年度末) 5.7%
6%
9%
19.6%
(28年度) 6.3%
5.8%
8.7
18.7%
(27年度) 年次休暇取得日数 15日以上/年 (32年) 11.6日 (28年) 10.4日 (26年) 平成29年8月
外務省 採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 44.2% (29年度) 40.2% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
・配偶者出産休暇及び育児参加のための休暇取得率
・配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
13%
80%
100%
(32年度)
(32年度)
2.4%
12.5%
(27年度)
(27年度)
2.6%
13.2%
(26年度)
(26年度)
              指定職相当
省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
7%
10%
25%
40%
(32年度末) 2.7%
7.6%
29.7%
51.3%
(29年度) 4.7%
17.3%
35.0%
(28年度)               平成29年7月
財務省 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 毎年度 34.7% (29年4月1日) 34.9% (27年4月1日) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
14.1%
58.9%
 (27年度)
 (27年度)
6.3%
41.9%
 (26年度)
 (26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
4.5%程度
12%程度
30%程度
(32年度末) 3.0%
7.7%
21.8%
(28年7月1日) 2.4%
7.2%
20.7%(※)

※「係長相当職(本省)」の数値は、地方支分部局等を含めた全体の数値
(27年7月1日)               平成29年5月
国税庁 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 毎年度 29.2% (29年4月1日) 31.4% (27年4月1日) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
12.7%
89.1%
 (27年度)
 (27年度)
6.7%
66.5%
 (26年度)
 (26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
4.5%程度
12%程度
30%程度
(32年度末) 3.8%
12.3%
23.8%
(28年7月1日) 3.1%
11.1%
28.6%(※)

※「係長相当職(本省)」の数値は、地方支分部局等を含めた全体の数値
(27年7月1日)               平成29年5月
文部科学省
文化庁
スポーツ庁
・国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
・国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
40%以上
40%以上
(毎年度) 43.1%
45.2%
(29年4月1日) 43.5%
41.5%
(27年4月1日) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇及び育児参加休暇の合計5日以上の取得率
13%
100%
(32年)
(32年)
7.7%
11.5%
(27年度)
(27年度)
3.8%
11.5%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
12%程度
18%程度
30%
(32年度末) 8.8%
15.3%
30.1%
(28年7月) 10.6%
15.3%
27.1%
(27年7月)               平成29年8月
厚生労働省 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 38.6% (29年度) 31.5% (27年度) ・男性職員の育児休業取得率
・配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
・配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計7日取得率
30%
100%
90%以上
(32年度) 27.2%
66.4%
64.4%
(27年度) 13.8%
61.1%
63.9%
(26年度)               本省課室長相当職の女性割合
地方機関課長・本省課長補佐相当職の女性割合
係長相当職(本省)の女性割合
13%
14%
30%
(32年度末) 10.0%
10.7%
22.9%
(28年度) 7.8%
10.1%
21.3%
(27年度) 本省職員のテレワーク実績
月1日以上の年次休暇を取得する職員割合
6,800人日
75%以上
(28年度)
(28年度)
5,854人日
69%
(28年度)
(28年)
489人日
66%
(27年度)
(27年)
平成29年8月
農林水産省
林野庁
水産庁
国家公務員採用試験(準ずる試験を含む)からの採用者に占める女性割合 35%以上 (毎年度) 41.3% (29年度) 35.1% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
13%程度
100%
(32年度)
(32年度)
11.2%
27.6%
(27年度)
(27年度)
6.7%
21.6%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
4%程度
7%程
30%程度
(32年度末) 3%
4.8%
26.3
(28年度) 2.5%
4.4%
25.7%
(27年度) 女性職員の育児休業取得率 100%程度 (32年度)     100%程度 (26年度) 平成29年3月
経済産業省
資源エネルギー庁
特許庁
中小企業庁
国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 37.8% (29年度) 34.2% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
5.4%
29.3%
(27年度)
(27年度)
8.8%
20%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
10%
18%
32%
(32年度末) 8.3%
17.1%
30.1%
(28年度) 7.5%
15.8
31.0%
(27年度)               平成29年7月
国土交通省
観光庁
気象庁
運輸安全委員会
海上保安庁
・国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
・国家公務員採用総合職試験からの採用者に占める女性割合
30%以上
30%以上
(毎年度) 26.3%
21.3%
(29年度) 26.6%
26.2%
(27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
女性職員の育児休業取得率
13%以上
100%
維持
(32年度)
(32年度)
(毎年度)
4.2%
25.9%
93.4%
(27年度)
(27年度)
(27年度)
2.4%
17.9%
98.1%
(26年度)
(26年度)
(26年度)
年休取得日数 ・15日(本省及び観光庁は12日) (32年) 国土交通省13.6日(うち本省11.0日)
観光庁12.3日
気象庁14.6日
運輸安全委員会14.4日
海上保安庁13.8日
(28年) 国土交通省13.5日(うち本省10.3日)
観光庁11.3日
気象庁14.4日
運輸安全委員会12.2日
海上保安庁13.6日
(27年) 本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
1.8%以上
5.4%以上
15.0%以上
(32年度末) 1.2%
4.4%
12.5%
(28年度) 1.0%
4.0%
12.2%
(27年度)               平成29年6月
防衛省
防衛装備庁
・国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合
・自衛官の採用者に占める女性割合
30%以上
10%以上
(28年度以降)
(29年度以降)
28.7%
10.9%
(28年4月1日付け採用者)
(27年度)
21.7%
9.4%
(27年4月1日付け採用者)
(26年度)
男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇取得率
育児参加のための休暇取得率
13%
100%
100%
(32年度)
(32年度)
(32年度)
1.1%
64.2%
26.0%
(27年度)
(27年度)
(27年度)
0.5%
62.40%
22.00%
(26年度)
(26年度)
(26年度)
              行(一)本省課室長相当職
行(一)地方機関課長・本省課長補佐相当職
行(一)係長相当職(本省)
自衛官 3等陸佐、3等海佐又は3等空佐以上
2%
5%
20%
3.1%超
(32年度末) 1.2%
3.9%
22.5
3.3%
(28年7月)
(28年7月)
(28年7月)
(27年度末)
1.0%
3.5%
14.5%
3.1%
(27年7月)
(27年7月)
(27年7月)
(26年度末)
年次休暇取得日数 15日以上 (32年度)
(32年度)
事務官等
自衛
年間13.5日
間10.3日
事務官等年間13.5日
自衛官年間10日
(26年)
(26年度)
平成29年4月
環境省 採用者全体に占める女性の割合 35%以上 (毎年度) 42.50% (29年度) 42.0.%  (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
前年よりも増加(平成27年9.4%)
100%
(毎年度)
(32年度)
18.2%
42.4%
(28年度)
(28年度)
16.7%
13.9%
(26 年度)
(26 年度)
              本省課室長相当職以上
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
7%
12%
30%
(32年度末) 7.8%
8.9%
21.0%
(28年度) 5.2%
8.0%
25.8%
(27年度) 年次休暇取得日数 最低12日 (32年度) 12.2日 28年度 11.2日 (27年度) 平成29年10月
原子力規制委員会 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%
(20%)
(毎年度)
※30年度までに20%
15.4% (29年度) 17.6% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
13%
100%
(32年度)
(32年度)
15.8%
78.9%
(28年度)
(28年度)
8.7%
26.1%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
1名
35名程度
45名程度
(32年度末) 0人
32人
52人
(28年度) 1人
30人
40人
(27年度)               平成29年7月
会計検査院 国家公務員採用試験からの採用者に占める女性割合 30%以上 (毎年度) 47.2% (29年度) 50% (27年度) 男性職員の育児休業取得率
配偶者出産休暇、育児参加のための休暇合計5日以上取得率
13%以上
100%
(32年度)
(32年度)
11.9%
35.7%
(27年度)
(27年度)
2.9%
17.6%
(26年度)
(26年度)
              本省課室長相当職以上
地方機関課長・本省課長補佐相当職
係長相当職(本省)
2.0%以上
14.0%以上
30.0%以上
(32年度末) 2.3%
11.4%
33.8%
(28年度) 1.1%
9.9%
32.6
(27年度)               平成29年7月

ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。

司法

実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。

情報公表をご覧になりたい場合は下のボタンをクリックしてください。

府省庁等名
(行動計画へのリンク)
1 採用関係 2 継続就業及び仕事と家庭の両立関係 3 長時間勤務関係 4 配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 5 その他 実施状況の公表年月
目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期) 目標項目 数値目標 (時期) 最新値 (時期) 目標設定時最新値 (時期)
最高裁判所    


 
                ・男性職員の育児休業取得率
・配偶者出産休暇取得率
・育児参加休暇の3日以上の休暇取得率
20%
90%
80%
(32年度)
(32年度)
(32年度)
27.1%
89.7%
68.4%
(27年度)
(27年度)
(27年度)
12.3%
87.7%
(26年度)
(26年度)
・年次休暇取得率   毎年80%以上   (32年度)   82.0%   (27年度)       ・管理職(指定職相当)に占める女性割合
・管理職(最高裁判所課長相当職)に占める女性割合
・管理職(下級裁判所課長・最高裁判所課長補佐相当職)に占める女性割合
・係長相当職に占める女性割合
8%
18%
30%
45%
(32年度末)
(32年度末)
(32年度末)
(32年度末)
0.0%
12.4%
25.1%
42.9%
(平成28年7月1日時点)
(平成28年7月1日時点)
(平成28年7月1日時点)
(平成28年7月1日時点)
0.0%
12.2%
24.1%
42.0%
(平成27年度7月1日時点)
(平成27年度7月1日時点)
(平成27年度7月1日時点)
(平成27年度7月1日時点)
                      平成29年1月

ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。