男女共同参画局メールマガジン第256号(H23.11.25発行)


男女共同参画情報メール第256号(H23.11.25発行)
-----------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●団体、企業、大学等におけるポジティブ・アクションに関する計画の
 作成、登録の募集

●<東日本大震災対応>

《お知らせ》

●平成23年度「国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業」
  について

●「APEC女性と経済サミット及び経済活動における
 女性のエンパワーメントについて聞く会」の開催について

●「企業と自治体のパートナーシップを考える~次世代育成支援、
 ワーク・ライフ・バランス推進に自治体はどうかかわるべきか~」の開催

●男性にとっての男女共同参画シンポジウムの開催

------------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●団体、企業、大学等におけるポジティブ・アクションに関する計画の
 作成、登録の募集

ポジティブ・アクションの具体的な推進方策のひとつとして、
団体、企業、大学等において作成されたポジティブ・アクションに関する計画の
内閣府への登録を募集しています。

ご登録いただいた情報については、
内閣府ホームページ等に掲載する予定です。
詳しくは、男女共同参画局内のポジティブ・アクションサイトをご覧ください。
http://www.gender.go.jp/main_contents/category/positive_act/positive.html


●<東日本大震災対応>

・東日本大震災復興シンポジウムin岩手 ~震災復興をめざす男女共同参画社会~
10月22日、岩手県盛岡市において開催した「東日本大震災復興シンポジウムin岩手」の
概要を掲載していますので、ご覧ください。
http://www.gender.go.jp/reconst_sympo_iwate2.html

この情報を含め、男女共同参画局HPの、
「男女共同参画の視点を踏まえた東日本大震災への対応について」
というページで、男女共同参画局の取組をはじめ、相談窓口の紹介や、
関係機関のリンク、男女共同参画関係資料集などを掲載していますので、
ご覧ください。
http://www.gender.go.jp/saigai.html


《お知らせ》

●平成23年度「国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業」
 について

内閣府男女共同参画局では、男女共同参画推進連携会議、
同会議構成団体等とともに、男女共同参画に関する理解を深めるために、
シンポジウム等を開催します。


【1.輝け!企業の理系女子(リケジョ)『理系女子学生と女性技術者が未来を創る』
 キャリア開発を見つめるコンファレンス】

日時:12月2日(金)13:00~16:50(受付12:15)
場所:女性就業支援センター ホール
共催:NPO法人J-Win、SWE(Society for Women Engineers)
内容:
基調講演 ベティー・シャナハン氏
    (Executive Director & CEO, Society of Women Engineers)
ゲスト講演 浅川智恵子氏(日本アイ・ビー・エム(株)IBM Fellow)
パネルディスカッション
パネリスト:ベティー・シャナハン氏
      浅川智恵子氏
      和田典子氏(ソニー(株)半導体事業本部品質信頼性部門品質企画部
            シニアソフトウェアプロセスマネージャー)
      山岸裕美氏(アサヒビール(株)醸造研究所微生物技術部部長)
ファシリテーター:松浦由美子氏(日本電信電話(株)サイバーソリューション研究所
                サービスイノベーションPT主幹研究員)
定員:200人(先着順)
参加費:無料
参加申込・問合せ先:NPO法人J-Win
TEL:03-3667-3100 FAX:03-3667-3440 
mail:info@j-win.jp 
URL:http://www.j-win.jp/topics/111031.html

【2.キャリアアップセミナー】

日時:12月5日(月)13:30~18:45(受付13:00)
場所:アイビーホール
共催:一般社団法人日本ヒーブ協議会
内容:
第1部 基調講演「企業で働く女性達へ-組織の成長につながる仕事をするために-」
    岡田圭子氏(シャープ(株)執行役員)
第2部 パネルディスカッション「女性が活き活きと仕事をするために
   ‐女性の活躍の場をつくる取組事例から学ぶ」
パネリスト
 安藤哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
 平井邦治氏(日本ハム(株) 人事部長)
 杉本美穂氏(ライオン(株)生活行動研究所)
 小林洋子  (内閣府男女共同参画局推進課長)
コーディネーター
 山本加津子氏(NPO法人J-Win広報担当部長)
第3部 情報交換会

定員:200人(先着順)
参加費:【第1部・第2部】無料【第3部】3,000円(学生1,500円)
参加申込・問合せ先:一般社団法人日本ヒーブ協議会
TEL:03-3320-3155 FAX:03-3320-3166
mail:heib-jimukyoku@heib.gr.jp
URL:http://www.heib.gr.jp/

【3.シンポジウム香川発!女性と経済活動
 -ネットワークづくりが女性の経済活動を支援する-】

日時:12月17日(土)13:00~16:00(受付12:30)
場所:かがわ国際会議場
共催:NPO法人日本BPW連合会・BPW香川クラブ
内容:
第1部 リレー・レポート
第2部 パネルディスカッション
パネリスト
 岩田喜美枝氏((株)資生堂副社長)
 木村葉月氏 (香川県中小企業家同友会女性委員会委員長)
 藤井寿美子氏(金両醤油(小豆島)五代目当主修行中)
 武川恵子  (内閣府大臣官房審議官(男女共同参画局担当))
コーディネーター
 名取はにわ氏(元内閣府男女共同参画局長)

定員:200人(先着順)
参加費:無料
参加申込:「BPWシンポジウム参加希望」と明記の上、
     氏名・連絡先(TEL・FAX・E-Mailのいずれか)を記入していただき、
     以下の受付事務局まで、FAX又はMailでお申込みください。
受付事務局:アイテックス(株)
 TEL:03-5367-5485 FAX:03-5367-5486
 E-Mail:kagawa@it-ex.info
問合せ先:現地事務局 湯浅(090-3181-4519)

【4.少女に対する暴力をなくすためのセミナー】

日時:12月23日(金・祝)13:00~15:45(受付12:30)
場所:ガールスカウト会館 第一研修室
共催:(社)ガールスカウト日本連盟
内容:
 講演「少女を取り巻く日本の現状」
  正井礼子氏(ウィメンズネット・こうべ代表理事)
 ワークショップ テーマ「Stop The Violence 相談されたら?被害にあったら?」
 参加者ディスカッション テーマ「今から踏み出す第一歩」

定員:50人(先着順)
参加費:無料
託児・手話通訳:あり(事前要予約)
問合せ・申込先:(社)ガールスカウト日本連盟
TEL:03-3460-0701、FAX:03-3460-8383
E-Mail:gsj-entry@girlscout.or.jp


●「APEC女性と経済サミット及び経済活動における
 女性のエンパワーメントについて聞く会」の開催について

9月にサンフランシスコで開催された「APEC女性と経済サミット(WES)」の成果
及び女性のエンパワーメント原則(WEPs)を踏まえ、
今後の女性の経済活動におけるエンパワーメントについて考える機会として、
標記「聞く会」を次のとおり開催します。

日時:平成23年12月1日(木)15:00~18:00(予定)(受付14:30~)
場所:日本学術会議 1階講堂
定員:250名
プログラム:
 1部:2011APEC女性と経済サミット(WES)について
 ・WES報告会(内閣府、外務省、経済産業省)
  APEC及びWESの概要、WES宣言等
 ・WES民間参加者によるパネルディスカッション
  「経済活動における女性のエンパワーメント」
 2部:経済活動における女性のエンパワーメントのための施策等について
 ・女性のエンパワーメント原則(WEPs)の7つの原則と意義
 ・諸外国における女性のエンパワーメントの取組
 ・女性の活躍による経済社会の活性化に関する我が国の取組

申込要領:ホームページよりお申し込みください。(締切:11/25)
http://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/50/index.html

問い合わせ先:内閣府男女共同参画局総務課企画係
電話 03-5253-2111(内線83704)


●「企業と自治体のパートナーシップを考える~次世代育成支援、
 ワーク・ライフ・バランス推進に自治体はどうかかわるべきか~」の開催

日時:平成23年12月5日(月)13:30~16:30
場所:東京大学本郷キャンパス 山上会館
参加費:無料
プログラム
<第1部 分科会 13:30~14:45>
 第1分科会 企業の取組を促進する(インセンティブ)施策にする分科会(定員30名)
 第2分科会 両立支援・WLB推進企業の「ノウハウ共有・提供」に関する分科会(定員30名)
 第3分科会 「(一般)個人に対する支援」に関する分科会(定員30名)
<第2部 全体会議 15:00~16:30>
 基調講演:東京大学大学院情報学環(社会科学研究所 兼務)教授 佐藤博樹氏
 第1部分科会報告
 パネルディスカッション:「企業・団体等のWLB推進に向け積極的に取り組む各地方自治体の取組」
 コーディネーター:法政大学 キャリアデザイン学部教授 武石恵美子氏
 パネリスト:神奈川県(仕事と介護の両立に関する企業支援)
(参加予定自治体):石川県(WLBに対する県民意識の向上に関する取組)
                    兵庫県(企業のWLB推進への総合的支援)

主催:こども未来財団 平成23年度児童関連サービス調査研究
   「企業の次世代育成の推進に資する自治体支援のあり方に関する調査」研究班
共催:東京大学社会科学研究所ワーク・ライフ・バランス推進・研究プロジェクト
後援:内閣府男女共同参画局、厚生労働省雇用均等・児童家庭局(申請中)
問い合わせ先: 東京大学 社会科学研究所 松原 光代
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1 電話:03-5841-4875/4955 
 E-mail:wlb@iss.u-tokyo.ac.jp 
   
詳細は下記をご覧ください。
http://wlb.iss.u-tokyo.ac.jp/material/pdf/workshop.pdf
(申込期限を過ぎておりますが、お申込みいただけます)


●男性にとっての男女共同参画シンポジウムの開催

平成22年12月に策定された第3次男女共同参画基本計画において、
新たな重点分野に「男性にとっての男女共同参画」が加わったことを踏まえ、
今般、男性にとっての男女共同参画の意義について
積極的なアプローチを図ることを目的に
「男性にとっての男女共同参画シンポジウム」を
地方自治体との共催により開催することとしました。

固定的性別役割分担意識の解消や長時間労働の抑制等働き方の見直しによる
男性の地域や家庭への参画等につながるテーマを各回ごとに設定し、
全3回のイベントを開催します。

 神奈川県横浜市 テーマ:ワーク・ライフ・バランス
 福岡県福岡市  テーマ:地域活動
 滋賀県大津市  テーマ:男性の子育て

第1回、横浜市との共催イベントは以下のとおりです。
その他は決まり次第お知らせします。

日時:平成23年12月15日(木) 14:30~16:45
場所:神奈川県横浜市(横浜情報文化センター)横浜市中区日本大通11番地
 第1部:基調対談
 「これからの組織・地域経営に必要なこと?第3次男女共同参画基本計画を受けて」
 第2部:パネルディスカッション
 「ワークライフバランス社会の実現に向けて~誰もが家庭でも地域でも活躍するために~」

お申込み等、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.gender.go.jp/gyouji/mens_sympo.html


==========================================================


●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp

●男女共同参画情報メールについて
 男女共同参画情報メールは、隔週金曜日に配信することとして
  います。次号は、平成23年12月9日(金)に配信する予定です。
  
==========================================================

●このメールは送信専用メールアドレスから配信されております。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承くだ
 さい。 

□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html 

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/ 

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。

編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019