男女共同参画局メールマガジン第249号(H23.8.19発行)


男女共同参画情報メール第249号(H23.8.19発行)
-----------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●「宮城復興・女性シンポジウム~女性の視点で具体的な復興を!~」
 を開催します。

●「なでしこジャパン」の活躍に寄せて

●<東日本大震災対応>

●「地域の活力と魅力を生みだす男女共同参画活動事例集」
 について

------------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●「宮城復興・女性シンポジウム~女性の視点で具体的な復興を!~」
 を開催します。

標記シンポジウムを、以下のとおり開催します。 
参加者を募集していますので、参加を希望される方は、
内閣府ホームページ(http://www.gender.go.jp/symposium_miyagi2.html)
よりお申し込みください。
 
日時 平成23年8月24日(水)13:30~16:00(予定)
場所 せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア
  (〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1)
対象 一般
内容
【討論会】~女性の視点でこれからの復興を考える~ 
 コーディネーター:藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク副代表 
 パネリスト: 末松 義規  内閣府副大臣 
        奥山 恵美子 仙台市長 
        宗片 惠美子 NPO法人イコールネット仙台代表理事 
        山田 昌弘  中央大学教授 
        横山 英子  仙台経済同友会幹事 
【意見発表会】
(1)復興に向けてのアイデアの発表 
 コーディネーター:藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク副代表 
 コメンテーター:末松 義規  内閣府副大臣(第1部) 
         奥山 恵美子 仙台市長(第2部) 
 第1部 女性の起業支援 
     発表者 東 園絵  ジャパンポートLLP 代表 
        浦沢 みよこ(株)インターサポート 代表取締役 
        平賀 ノブ  宮城県商工会議所女性会連合会 会長
        横田 響子 (株)コラボラボ 代表取締役 
 第2部 女性による支援及び復興 
     発表者 木村 律子  JAみやぎ亘理女性部部長 
        鈴木 玲子  気仙沼市婦人会会長(宮城県地域婦人団体連絡協議会)
        中里 佐智代 宮城県看護協会第二副会長 
        中村 敦子  仙台青年会議所JC運動発信委員会委員長 
        萩原 なつ子 立教大学教授/日本NPOセンター常務理事(元宮城県環境生活部次長) 
        樋渡 奈奈子 宮城県女医会理事
(2)会場からの意見 

その他 手話通訳&託児あり
お申込方法 内閣府ホームページ(http://www.gender.go.jp/symposium_miyagi2.html)
      よりお申し込みください。
お問い合わせ先
 内閣府男女共同参画局総務課企画係
 (Tel 03-5253-2111(内線83704))


●「なでしこジャパン」の活躍に寄せて

2011年8月18日に「なでしこジャパン」への国民栄誉賞・表彰式が行われました。
心よりお祝いしたいと思います。

FIFA女子ワールドカップ・ドイツ大会での活躍と優勝は、
日本だけではなく、世界中に大きな感動と勇気を与えました。

世界的にみると、かつて女子サッカーは、スポーツ界での性差別の象徴でした。
女性にとって不道徳であるとか、健康に悪影響を及ぼすといった理由で、
女子サッカーは禁止された時期がありました。
例えば、イングランドサッカー協会により、1921年から1971年まで、
女性はピッチに立てませんでした。

しかし、現在では、女性も男性も自由にスポーツを楽しんで、
その能力を発揮して活躍することの大切さを教えてくれる
女性のエンパワーメントの象徴になっています。
例えば、国連開発計画(UNDP)は、モルジブ共和国において、
あらゆる分野への女性の参画を促進し、
特に若い女性の目標達成を励ます取組として、女子サッカーを支援しています。

「なでしこジャパン」の今回の活躍は、
チームとしての力や選手の個性を生かした戦いぶりによって、
多様な人々の努力と協働が、大きな成果と心のつながりをもたらすことを、
広く私たちに伝えてくれました。
このことは、男女共同参画社会の形成促進に向けて、示唆に富む出来事です。
政府の「復興基本指針」でも、
男女共同参画社会の実現の重要性が繰り返し指摘されましたが、
今後の復興に向けて、日本社会の大きな励みとなることを期待したいと思います。


●<東日本大震災対応>

・東日本大震災への女性のニーズに対応した支援について
東日本大震災に対応して政府が行っている女性被災者に対する
様々な支援の取りまとめについて、7月26日時点の状況に更新しています。
http://www.gender.go.jp/pdf/saigai_11.pdf

この情報を含め、男女共同参画局HPの、
「男女共同参画の視点を踏まえた東日本大震災への対応について」
というページで、男女共同参画局の取組をはじめ、
相談窓口の紹介や、関係機関のリンク、男女共同参画関連資料集などを
掲載していますので、ご覧ください。
http://www.gender.go.jp/saigai.html


●「地域の活力と魅力を生みだす男女共同参画活動事例集」
 について【お知らせ】

昨年12月に「第3次男女共同参画基本計画」が策定され、
人々にとって身近な暮らしの場である地域における
男女共同参画の推進が新たに重点分野とされました。

そこで、内閣府男女共同参画局では、「防災」「地域おこし・まちづくり・観光」
「環境」の各分野で、「男女共同参画の視点」を取り入れ、
活発な活動を展開し、地域の活力と魅力を生みだすことに貢献している
NPO等の40団体の事例をご紹介する活動事例集をまとめました。
男女共同参画局ホームページ(http://www.gender.go.jp/)
にて掲載いたします(8/23 トピックス掲載予定)。

特徴は、「男女共同参画の視点」として、
・担い手・ユーザーの多様性により、活動が活性化していること(15事例)、
・プランニングやプロセスにおいて男女共同参画が進んでいること(9事例)
・人々のつながりを生み、まちの魅力を高める取組に育っていること(16事例)
の3つの基準で表現した点です。

地域の活動で「男女共同参画の視点を活かす」とは、どういうことか、
具体的に紹介しています。
また、地方自治体の取組についての調査結果等も収録していますので、
地域活動に従事されている方、活動を支えている方など
多くの方々にお読みいただければ幸いです。


==========================================================

●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp

●男女共同参画情報メールについて
 男女共同参画情報メールは、隔週金曜日に配信することとして
  います。次号は、平成23年9月2日(金)に配信する予定です。
  
==========================================================

●このメールは送信専用メールアドレスから配信されております。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承くだ
 さい。 

□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html 

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/ 

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。

編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019