男女共同参画局メールマガジン第244号(H23.6.10発行)


男女共同参画情報メール第244号(H23.6.10発行)
-----------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●<災害対応>

●男女共同参画週間の実施

●「女子差別撤廃委員会最終見解フォローアップ等について聞く会」を開催します。

●「ファザーリング全国フォーラムinしが」のプレイベントとして
 「震災復興チャリティーフォーラム」を開催します。

●「東日本大震災復興に向けてのシンポジウムin 宮城」を開催します。

《お知らせ》

●国際平和協力本部事務局ホームページ掲載について

------------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●<災害対応>
・東日本大震災復興へ、女性の視点と力を(男女共同参画推進連携会議議員提言)
 6月6日に、「東日本大震災復興へ、女性の視点と力を」と題し、
男女共同参画推進連携会議議員の清原桂子氏から提言が行われました。
http://www.gender.go.jp/pdf/saigai_14.pdf

この情報を含め、男女共同参画局HPの、
「東日本大震災への男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援等について」
というページで、男女共同参画局の取組をはじめ、相談窓口の紹介や、
関係機関のリンクなどを掲載していますので、ご覧ください。
http://www.gender.go.jp/saigai.html


●男女共同参画週間の実施

6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。
本年度は、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)の推進を
重点としており、「チャンスを分かち、未来を拓こう」という
キャッチフレーズのもと、男女共同参画社会の実現に向けた
各種広報啓発活動等を実施します。
http://www.gender.go.jp/week/week.html

なお、内閣府では「男女共同参画週間」の中央行事である
「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」並びに
「男女共同参画に関する懇談会」の開催は、
本年度は取りやめることといたしました。


●「女子差別撤廃委員会最終見解フォローアップ等について聞く会」を開催します。

以下のとおり、参加者を募集していますので、
参加を希望される方は、内閣府ホームページよりお申し込みください。
なお、会場の定員(250人程度)の都合上、申込者多数の場合は
お断りする場合もありますので、あらかじめご了承願います。

日時 平成23年6月17日(金)10:00~11:30(予定)(受付9:30~)
場所 日本学術会議 1階 講堂(http://www.scj.go.jp/ja/other/info.html)
プログラム
 女子差別撤廃委員会最終見解フォローアップについて 
 男女共同参画をめぐる最近の主な動きについて
申込要領
 ・申込方法
  内閣府ホームページよりお申込みください。
  http://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/48/index.html
 ・申込期限
  6月15日(水)
お問い合わせ先
 内閣府男女共同参画局総務課企画係(Tel 03-5253-2111(内線83704))


●「ファザーリング全国フォーラムinしが」のプレイベントとして
 「震災復興チャリティーフォーラム」を開催します。

日時 平成23年6月18日(土)12:30~17:00(受付12:00~)
場所 滋賀県大津市 大津プリンスホテル ほか
  (http://www.princehotels.co.jp/otsu/)  
内容
 ・基調講演「震災時、家族を守るために父親ができること」
   講師:国崎信江さん
  ((株)危機管理教育研究所代表/危機管理アドバイザー)
 ・被災者・支援者からの報告
 ・未来に向けたトークとメッセージ
 ・被災地に元気を送るパフォーマンス
 この他、船上での親子防災プログラムや福島県ほか
 産直野菜の販売などがあります。
 詳しくはhttp://www.fathering.jp/zenkoku/charity.html
申込方法
 【6月10日締切】現在、先着順に参加者を募集しています。
 参加を希望される方は、
 NPO法人ファザーリング・ジャパンホームページよりお申込みください。
 http://www.fathering.jp/enquete/index.html
主催:ファザーリング全国フォーラムinしが実行委員会
後援:内閣府男女共同参画局 ほか
お問い合わせ先
 滋賀県総合政策部男女共同参画課(Tel 077-528-3071)


●「東日本大震災復興に向けてのシンポジウムin 宮城」を開催します。

このたびの未曾有の大震災で被害に遭われた方々は悲しみの中にも少しずつ、
今後の生活を具体的に考え、行動を始めていらっしゃいます。
女性や生活者の視点から、東北の元気、日本の元気を取り戻すためには、
被災地の現状を知り、被災者の本音を発露し、励まし合い、今必要な情報を得て、
復興への活力を喚起していくことが必要です。             
 このため、以下の通り、「東日本大震災復興に向けてのシンポジウムin 宮城
~今こそ女性のパワーを発揮しよう!~」を開催します。
 下記要領により参加者を募集していますので、
参加を希望される方は、内閣府ホームページよりお申し込み下さい。
なお、シンポジウムの趣旨をふまえて、東北地方の方を優先し、
先着順とさせていただきます。

日時 平成23年6月28日(火)13:30~16:30(受付13:00~)
場所 せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア
   (〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町2-1)
   http://www.smt.city.sendai.jp/info/access/#03
主催 内閣府、宮城県、仙台市、財団法人せんだい男女共同参画財団
協力 マザーズハローワーク青葉、宮城県看護協会、のびすく仙台、
   日本女性法律家協会、日本赤十字社
対象 一般 200人程度
内容 
・開会
・基調講演   清原 桂子 氏 兵庫県 理事 
・パネルディスカッション 
 パネリスト: 
  足立 千佳子 氏 登米市企画部市民活動支援課 男女共同参画支援員 
  小野 明子 氏  小野リース(株) 代表取締役 
  洞口 とも子 氏 名取市産直グループ「サンサンメイト」代表 
  宗片 恵美子 氏 イコールネット仙台 代表理事 
 コーディネーター:清原 桂子 氏 兵庫県 理事 
・参加者による対話 
 参加者が希望するテーマに分かれて話し合い、
 その中でテーマごとの専門家への質問もできます。(任意参加) 
 参加者による対話のみの参加も可。 
(テーマ) 
 1.就労(マザーズハローワーク青葉) 
 2.女性の健康(宮城県看護協会)
 3.子育て(のびすく仙台)
 4.法律(日本女性法律家協会) 
・閉会 

その他
・誰もが何でも語る「交流の場」もあります。 
・日本赤十字社等の展示や募金コーナーもあります。 
・基調講演・パネルディスカッションでは手話通訳があります。 
・託児室をご用意しています。(定員:未就学児5名程度) 
申込要領
・申込方法
 内閣府ホームページよりお申込み下さい。
 http://www.gender.go.jp/symposium_miyagi.html
・定員
 200名(東北地方の方を優先し、先着順)
お問い合わせ先
 内閣府男女共同参画局総務課企画係
(Tel 03-5253-2111(内線83704))


《お知らせ》

●国際平和協力本部事務局ホームページ掲載について

リンクはこちらです。 http://www.pko.go.jp/

「特集:国際平和協力業務に携わる女性たち」

3月8日の国際女性デーを契機に、当事務局が取り組む
国際平和協力事務局に関わる女性たちを特集しています!
彼女たちはいったいどういうきっかけで国際平和協力に
関わってきたのか、生活から生き方の指針、趣味やキャリア、
国際平和協力について思うことなど、彼女たちの生き様を、
まとめたインタビュー。
第6回は
国際連合ハイチ安定化ミッション(MINUSTAH)派遣要員
竹田妙子1等陸尉
http://www.pko.go.jp/PKO_J/operations/jyosei.html

・お問い合わせ先
 内閣府国際平和協力本部事務局 募集・研修班
 (tel:03-3581-7343(内線41033))


==========================================================

●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp

●男女共同参画情報メールについて
 男女共同参画情報メールは、隔週金曜日に配信することとして
  います。次号は、平成23年6月24日(金)に配信する予定です。
  
==========================================================

●このメールは送信専用メールアドレスから配信されております。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承くだ
 さい。 

□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html 

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/ 

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。

編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019