男女共同参画局メールマガジン第240号(H23.4.15発行)


男女共同参画情報メール第240号(H23.4.15発行)
-----------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●男女共同参画局HP 災害対応ページについて

●男女共同参画週間の実施

●男女共同参画週間キャッチフレーズの決定

●「ひとりひとりが幸せな社会のために」等
 3つのパンフレットを作成しました。

《お知らせ》

●国際平和協力本部事務局ホームページ掲載について

------------------------------------------------------------
《男女共同参画局から》

●男女共同参画局HP 災害対応ページについて

「東日本大震災への男女共同参画の視点を踏まえた被災者支援等について」
というページを開設していますので、ご覧ください。
http://www.gender.go.jp/saigai.html


●男女共同参画週間の実施

6月23日から29日までの1週間は、「男女共同参画週間」です。
本年度は、ポジティブ・アクション(積極的改善措置)の推進を
重点としており、「チャンスを分かち、未来を拓こう」という
キャッチフレーズのもと、男女共同参画社会の実現に向けた
各種広報啓発活動等を実施します。
http://www.gender.go.jp/week/week.html

なお、内閣府では「男女共同参画週間」の中央行事である
「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」の開催は、
本年度は取りやめることといたしました。


●男女共同参画週間キャッチフレーズの決定

内閣府では、「ポジティブ・アクション」の理解を求め、
取組を促すためのキャッチフレーズを募集し、
応募総数1,992点の中から、審査の結果、以下の3作品を選びました。
http://www.gender.go.jp/week/hyogo23.html

最優秀作品 チャンスを分かち、未来を拓こう        河合 英紀様(奈良県)
優秀作品  活かす、きらめく、女性の力            山田 聖美様(広島県)
優秀作品  やってみる? その一言で社会が変わる  古立 人巳様(兵庫県)


●「ひとりひとりが幸せな社会のために」等
 3つのパンフレットを作成しました。

平成23年3月に、男女共同参画推進連携会議と共同で、
「ひとりひとりが幸せな社会のために」
「『2020年30%』の目標の実現に向けて」
「女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて」
のパンフレットを作成し、都道府県、政令指定都市、市区町村、
これらの女性センター等の関係機関へ配付しました。
 
「ひとりひとりが幸せな社会のために」は、
男女共同参画の各種データ等を集約したもので、
地方公共団体や関係団体等が行うセミナー・研修会等で
活用されています。
このパンフレットは、毎年作成しており、
今回は平成23年3月現在で改訂しました。

「『2020年30%』の目標の実現に向けて」
「女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて」は、
男女共同参画推進連携会議のもとに、「女性の経済活動」
「ポジティブ・アクション」、「女性に対する暴力をなくすための啓発」
に関する各小委員会が設置され、推進施策を今後周知するために
作成されたものです。

これらのパンフレットのデータは、
男女共同参画局HP(http://www.gender.go.jp/main_contents/category/kaigi.html)
へ掲載しています。
また、「『2020年30%』の目標の実現に向けて」
「女性に対するあらゆる暴力の根絶に向けて」は、
お配りすることができますので、必要な場合は、以下へお問い合わせ下さい。

【お問い合わせ先】
 内閣府男女共同参画局総務課企画
 TEL:03-5253-2111(内線83704)


《お知らせ》

●国際平和協力本部事務局ホームページ掲載について

リンクはこちらです。http://www.pko.go.jp/index.html

1「特集:国際平和協力業務に携わる女性たち」

3月8日の国際女性デーを契機に、国際平和協力に関わる
女性たちを特集しています!
彼女たちはいったいどういうきっかけで国際平和協力に
関わってきたのか、生活から生き方の指針、趣味やキャリア、
国際平和協力について思うことなど、彼女たちの生き様を、
まとめたインタビュー。
第4回、第5回は、
・外務省中南米課カリブ室 山崎明子氏
・国連東ティモール統合ミッション軍事連絡要員 栗田千寿氏 

2「第2回国際平和協力シンポジウム 報告書」を掲載しました 

平成22年10月8日、「第2回 国際平和協力シンポジウム」を
国連大学と共催し、約150名のご参加をいただきました。
研究員5名の研究報告はPDFでダウンロードが可能です。
「ネパールの平和構築における女性の参画」についての報告は
セッション1(2)です。
http://www.pko.go.jp/PKO_J/organization/researcher/researcher02.html

3 「スーダン住民投票監視団 国際平和協力隊 活動報告書」
 を掲載しました 

平成23年1月9日から南部スーダンの帰属を問う住民投票が
行われました。5名の有識者の女性を含めた日本派遣団
による報告です。
http://www.pko.go.jp/PKO_J/data/other/other_data07.html

隊員による、国連広報センター発行「Dateline UN」への寄稿、
「一票に託された願い ~スーダン住民投票監視団に参加して~」
とあわせてご覧ください!
http://unic.or.jp/centre/dlun/

 ・お問い合わせ先
 内閣府国際平和協力本部事務局 募集・研修班
 (tel:03-3581-7343(内線41033))

==========================================================

●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp

●男女共同参画情報メールについて
 男女共同参画情報メールは、隔週金曜日に配信することとして
  います。次号は、平成23年4月28日(木)に配信する予定です。
  
==========================================================

●このメールは送信専用メールアドレスから配信されております。
 このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承くだ
 さい。 

□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html 

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/ 

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。

編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019