男女共同参画局メールマガジン第205号(H21.12.4発行)


☆男女共同参画情報メール第205号(H21.12.4発行)
------------------------------------------------------

◆◆ 男女共同参画局から ◆◆


●第32回男女共同参画会議が開催されました。
 (平成21年11月26日)

 11月26日、鳩山内閣になって初めての男女共同参画会議が開催さ
れました。
 冒頭、鳩山総理より「友愛社会の実現には、男女共同参画社会に
なることが前提である。真の男女共同参画社会を実現してほしい」
と挨拶がありました。会議では、まず、本年8月に国連の女子差別
撤廃委員会から出された、我が国の第6回報告に対する最終見解を
踏まえた対応について議論を行いました。民法改正、女子差別撤廃
条約選択議定書の批准、女性の参画拡大のための暫定的特別措置、
女性に対する暴力の根絶・被害者支援の4項目について、今後関係
閣僚間で検討を深め、適宜、男女共同参画会議に報告することにな
りました。
 その他、来年策定予定の第3次男女共同参画基本計画について、
今後の進め方の確認が行われました。また、「新たな経済社会の潮
流の中で生活困難を抱える男女について」に関して、監視・影響調
査専門調査会からの報告を踏まえ、男女共同参画会議として意見決
定が行われました。(報告書の内容については下記参照)
 議事次第と会議後の記者会見概要は、以下のページからご覧にな
れます。
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/index-ka.html


●新たな経済社会の潮流の中で生活困難を抱える男女に関する監視・
  影響調査報告書について
  
 男女共同参画会議 監視・影響調査専門調査会では、標記報告書を
取りまとめ、11月26日の男女共同参画会議に報告しました。会議で
は同報告書に基づき、内閣総理大臣及び関係大臣に今後の取組を求
める意見を決定しました。
  今回の報告書は、新たな経済社会の潮流のもと生活困難の状況が
広がり、さらに深刻化しているのではないかとの問題意識の下、男
女別の視点から、その実態や背景、支援ニーズについて取りまとめ
ています。生活困難層が増加している中、女性において生活困難に
陥るリスクが高いこと、一人に複数の要因が影響する「複合化」、
生活困難な状況になると長期間抜け出せない「固定化」、生活困難
が次世代へと受け継がれる「連鎖」などの状況が見られるとの指摘
がなされるとともに、生活困難の防止と自立支援のため、男女共同
参画の観点から効果的な施策の在り方を提言しています。
 詳しい内容については、下記URLからご覧いただけます。
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/kansieikyo/seikatsukonnan/index.html


●「『北京+15』に向けて-アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)
 ハイレベル政府間会合等を受けて-聞く会」の参加者募集

 「『北京+15に向けて-アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)
ハイレベル政府間会合等を受けて-聞く会』を下記のとおり開催し
ます。現在、参加者を募集中ですので、参加を希望される方は、ホ
ームページよりお申し込み下さい。
 なお、会場の定員(150人程度)の都合上、申込者多数の場合は
お断りする場合もありますので、あらかじめご了承願います。
 
 ■日 時:平成21年12月16日(水)14:00~15:30
 ■場 所:内閣府地下講堂
      (東京都千代田区永田町一丁目6番1号)
 ■プログラム:
   ○講演「『北京+15』に向けて-これまでの国連の動きと
        日本の男女共同参画-」
    (有馬 真喜子 ユニフェム日本国内委員会理事長)
   ○「アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)ハイレベル政府間
        会合」について報告
    (目黒 依子 国連婦人の地位委員会日本代表)
   ○「『北京+15』に向けたアジア太平洋NGOフォーラム」につ
        いて報告
    (原 ひろ子 日本女性監視機構代表、城西国際大学客員
          教授)
   ○男女共同参画をめぐる主な動きについて報告 等
 ■申し込み要領:
    以下のページをご確認の上、メールフォームでお申し込みくだ
   さい。
     http://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/44/kikukai.html   
     *電話、FAX、メールでのお申し込みは受付いたしておりま
    せんので、予め御了承願います。
   *申込みが定員(150人程度)に達した時点で、申し込みを締
       め切ります。
  ■問合わせ先
  内閣府男女共同参画局総務課企画係 
  TEL:03-5253-2111(内線83704)


●「女性首長大集合!~地域・少子化・男女共同参画~」の開催に
 ついて

 全国47都道府県、1795市区町村。そこで、現在29人の女性首長が
頑張っています。
  29人で1.57%。多いと感じますか、少ないと感じますか。
  女子差別撤廃条約の採択からちょうど30周年を迎えるこの12月、
初めて全国の地方自治体の女性首長が一堂に会し、集会を行うこと
になりました。
  女性首長から、子育て支援や男女共同参画、消費者問題など、一
番熱心に取り組んでいること、今後どう取り組んでいくか語ってい
ただくとともに、意思決定の場に女性を!というメッセージを発信
していきたいと考えています。是非奮ってご参加ください。
(※20名以上の女性首長から出席のご返事をいただいております。)
(※この行事は、女子差別撤廃条約採択30周年記念行事としても
  位置付けております。)

 ■日 程  12月19日(土)受付開始13:00 開会13:30~15:30
 ■場 所  内閣府本府庁舎地下講堂
  ■出 席   福島みずほ内閣府特命担当大臣
             大島敦副大臣、泉健太大臣政務官
             地方公共団体の女性首長 約20名が出席予定
  ■プログラム
    ・開会あいさつ(福島みずほ内閣府特命担当大臣)
    ・女性首長達からのメッセージ
    ・会場からのエール
    ・宣言文の発表
    ・閉会あいさつ
 ■申し込み方法   *参加費無料
   お申し込みは、FAXかメールフォームでのみの受付となります。
  詳しい申し込み方法は、以下のページをご覧ください。
  http://www.gender.go.jp/gyouji/joseishucho.html    
  ■お問い合わせ
    メールフォームからお問い合わせください。
  https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0019.html


◆◆ お知らせ ◆◆

◆ 男女共同参画推進連携会議共催事業 ◆


 「仕事と生活-その調和的バランスを考える-」
 ■日 時:平成21年12月7日(月)13:00~16:20
 ■場 所:愛媛大学総合情報メディアセンター
      「メディアホール」
      (〒790-8577愛媛県松山市文京町3番)
 ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、愛媛大学、
      松山大学、松山東雲女子大学、松山東雲短期大学
 ■内 容:基調講演、パネルディスカッション
 ■事前申込不要
 ■問合せ先:愛媛大学経営企画部労務管理室 
       TEL:089-927-9032
        FAX:089-927-9027 
              E-mail:roujin@stu.ehime-u.ac.jp


 ●落語で聴かせる「ワーク・ライフ・バランス」&シンポジウム
 「『私らしく生きる』ために」 
  ■日 時: 
    ①平成21年12月19日(土)13:30~16:30 
    ②平成22年 2月20日(土)13:30~16:30 
    ③平成22年 3月13日(土)13:30~16:30 
  ■場 所: 
    ①和歌山市役所 14F大会議室 
     (〒640-8156 和歌山県和歌山市七番丁23番地) 
    ②札幌グランドホテル東館3階 玉葉 
     (〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4丁目) 
    ③女性と仕事の未来館ホール 
     (〒108-0014 東京都港区芝5-35-3) 
  ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、
       日本BPW連合会 
  ■内 容:シンポジウム、落語と講談 
  ■参加方法:「シンポジウム参加希望」と明記の上 住所・氏
              名・連絡先(TEL、FAX又はE-mail)を御記入いただ
              き、下記までFAX・E-mailでお申し込み下さい。 
              (当日会場でも受け付けます)
              ※先着順、定員になり次第〆切 
          FAX:047-434-6320 
                E-mail: info@bpw-japan.com
  ■問合せ先:日本BPW連合会事務局
         TEL:03-5304-7874
          FAX:03-5304-7876 
                   E-mail:office@bpw-japan.com

●セミナー
 「カエル!ふくしま  ワーク・ライフ・バランス実現のために
   ~EU圏での外国女性の働き方を参考にして~」
  ■日 時:平成21年12月19日(土)13:00~16:00
  ■場 所:郡山市男女共同参画センター集会室
       (〒963-8876 福島県郡山市麓山2-9-1)
  ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、
      (社)国際女性教育振興会福島県支部、
      (財)福島県青少年育成・男女共生推進機構福島県
       男女共生センター、
       (財)郡山市文化・学び振興公社郡山市男女共同参
       画センター
   ■後 援:福島県
   ■内 容:基調講演、講演、出席者との質疑応答
   ■参加方法:申込必要(12月10日まで)
   ■問合せ先:国際女性教育振興会事務局担当
        星倭文子
         TEL/FAX:024-955-3218 
                 E-mail: shizuko@cyber.ocn.ne.jp
        苅米照子
         TEL/FAX:024-943-5415
         E-mail:dolphin-girl@sea.plala.or.jp


==========================================================

●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp


□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。


編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。 

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019