男女共同参画局メールマガジン第204号(H21.11.20発行)


☆男女共同参画情報メール第204号(H21.11.20発行)
------------------------------------------------------

◆◆ 男女共同参画局から ◆◆

●女性に対する暴力をなくす運動(11月12日~25日)
 配偶者等からの暴力、性犯罪、売買春・人身取引、セクシュアル・
ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権
を著しく侵害するものであり、男女共同参画社会を形成していく上
で、克服すべき重要な課題です。
 男女共同参画推進本部では、11月12日から25日までの2週間、
「女性に対する暴力をなくす運動」を実施します。この期間中、地
方公共団体、女性団体などの協力により、全国で、女性に対する暴
力の根絶や女性の人権尊重などに関する様々なイベントが開催され
ます。
 運動期間最終日の11月25日(水)は、国連が定めた「女性に対す
る暴力撤廃国際日」です。11月25日(水)の日没から24時まで、女性に対する暴力根絶運動のシンボルとして使われているパープルリ
ボンにちなみ、東京タワーの新ライトアップ「ダイヤモンドヴェー
ル」が紫色をイメージしたカラーになります。

  詳細は、以下のページをご覧ください。
http://www.gender.go.jp/main_contents/category/boryoku.html


◆◆ お知らせ ◆◆

●アジアの今、女性と貧困-国際社会のチャレンジ-
 公開フォーラムが開催されます。

 2009年秋、NPO法人 女性人権機構は、外務省の協力を得て、
ASEAN+3(ASEAN加盟10カ国及び日中韓の3カ国)諸国における人間
の安全保障シンポジウム「女性と貧困の撲滅」を開催します。
さらに、諸国の現状を多くの方に知っていただくために、11月24日
(火)、シンポジウム海外参加者を中心に公開フォーラムを行いま
す。
 女性に対する暴力と、この厳しい経済状況のなか、政府やコミュ
ニティ、NGO等が、女性の貧困撲滅のために、人間の安全保障の観
点から、どのようにセイフティネットを構築すればよいかについて、
ASEAN諸国、中国、韓国、日本の試みが報告されます。

 ■日 時:11月24日(火)16:30~18:00
 ■場 所:昭和女子大学 人見記念講堂
      〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7
 ■問い合わせ先:NPO法人 女性人権機構
         TEL   06-6871-0477
                 mail  w-rights@mx5.canvas.ne.jp


●「父親の育児休業シンポジウム~パパが休むと日本が変わる~」
 が開催されます。

 2009年10月から2010年1月にかけて、全国6都市(東京、青森、
広島、大阪、名古屋、福岡)にて本事業のテーマに詳しい著名人や
企業実務者によるシンポジウムが開催されています。
 本シンポジウムは、「パパ・ママ育休プラス」の導入をはじめと
した改正育児・介護休業法の成立をふまえ、父親も子育てができる
働き方を促進し、男性が子育てにかかわる重要な契機となる育児休
業取得促進のための気運を醸成するため、厚生労働省が「平成21年
度 男性の仕事と育児の両立意識啓発事業」(東京海上日動リスク
コンサルティング株式会社受託)の一環として全国的な周知活動を
行っています。
 改正育児・介護休業法の内容を知りたいという企業の人事労務担
当者の方はもちろん、これから育児休業を取ってみたいという方も
是非ご参加ください。

 12月2日には、広島市にて下記のとおり開催されます。
参加ご希望の方は専用サイトをご確認の上、お早めにお申し込み下
さい。
----------------------------------------------
「父親の育児休業シンポジウム~パパが休むと日本が変わる~」
(広島会場)
 ■日 時:12月 2日(水)16:00~18:00
 ■場 所:エソール広島  多目的ホール
      http://www.essor.or.jp/access/index.htm
 ■主 催:東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
 ■後 援:にっぽん子育て応援団
 ■内 容:
 (1)基調講演
    「父親を楽しもう!~パパの育休とファザーリング」
    講師:安藤哲也氏
       (NPO法人ファザーリング・ジャパン代表理事)
 (2)パネルディスカッション
    「男性の育児休業取得促進を考える」
   コーディネーター:安藤哲也氏
   パネリスト:池田和氏
         (株式会社ベネッセコーポレーション)
         細川匡氏
         (デリカウイング株式会社 代表取締役)
森川達也氏
         (広島大学)
         定塚由美子
         (厚生労働省職業家庭両立課長)
 (3)質疑応答
 
 聴講料は無料です。下記サイトから事前にお申し込みください。
 
----------------------------------------------
今後のシンポジウムの日時、場所、講師は以下のとおりです。
各会場とも、基調講演及びパネルディスカッションを行います。

<大阪>
平成22年1月14日(木)男女共同参画センタードーンセンター
 講師:佐藤博樹氏(東京大学社会科学研究所教授)

<名古屋>
平成22年1月22日(金)名古屋市公会堂
 講師:小室淑恵氏
    (株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

<福岡>
平成22年1月26日(火)アクロス福岡
 講師:小室淑恵氏 
    (株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

 ※開催時間はいずれの会場も16:00~18:00です。
----------------------------------------------
なお、詳細・お申込みは
「父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト」をご
覧ください。
http://www.papa-wlb.jp/symposium/index.html

----------------------------------------------
「父親のWLB(ワーク・ライフ・バランス)応援サイト」 
http://www.papa-wlb.jp

 このサイトでは、子育て期のパパのワーク・ライフ・バランス
を応援するため、先輩パパたちの経験や、妊娠から出産、育児期
の間にパパが出来ること、仕事と子育てを両立させ、相乗効果を
生み出すためのヒントがまとめてあります。
 また、同サイトでは「男性の仕事と育児の両立支援」に関する
悩み、相談をメールで受付をしています。仕事と育児の両立支援
に関する悩みをお持ちの方はメール相談をしてみてください。


●女性の活躍推進協議会は、ポジティブ・アクションのシンボル
 マークを募集しています。
 
 急速な少子・高齢化の進行により、人口減少社会に突入した現
在、多様な人材が活躍し、能力をいかんなく発揮できる環境を整
備することは、これまで以上に重要な課題です。特に、意欲と能
力がある女性がもっと活躍できる職場づくりのためには、ポジテ
ィブ・アクション(固定的な性別による役割分担意識や過去の経
緯から生じている男女労働者間の格差を解消するため、個々の企
業が行う自主的かつ積極的な取組)が不可欠です。
 女性の活躍推進協議会は、ポジティブ・アクションへの関心、
認知度を高め、ポジティブ・アクションの取組に向けての社会的
機運の醸成を図るため、企業、労使団体等がポジティブ・アクシ
ョン普及促進の趣旨に賛同して活動を行う際に利用することがで
きるシンボルマークを募集しています。
 応募期限は、平成21年11月30日(月)必着です。
 募集要項等の詳細は、厚生労働省のホームページをご覧くださ
い。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1009-1.html


◆ 男女共同参画推進連携会議共催事業 ◆


 「仕事と生活-その調和的バランスを考える-」
 ■日 時:平成21年12月7日(月)13:00~16:20
 ■場 所:愛媛大学総合情報メディアセンター
      「メディアホール」
      (〒790-8577愛媛県松山市文京町3番)
 ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、愛媛大学、
      松山大学、松山東雲女子大学、松山東雲短期大学
 ■内 容:基調講演、パネルディスカッション
 ■事前申込不要
 ■問合せ先:愛媛大学経営企画部労務管理室 
       TEL:089-927-9032
        FAX:089-927-9027 
              E-mail:roujin@stu.ehime-u.ac.jp


 ●落語で聴かせる「ワーク・ライフ・バランス」&シンポジウム
 「『私らしく生きる』ために」 
  ■日 時: 
    ①平成21年12月19日(土)13:30~16:30 
    ②平成22年 2月20日(土)13:30~16:30 
    ③平成22年 3月13日(土)13:30~16:30 
  ■場 所: 
    ①和歌山市役所 14F大会議室 
     (〒640-8156 和歌山県和歌山市七番丁23番地) 
    ②札幌グランドホテル東館3階 玉葉 
     (〒060-0001 北海道札幌市中央区北1条西4丁目) 
    ③女性と仕事の未来館ホール 
     (〒108-0014 東京都港区芝5-35-3) 
  ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、
       日本BPW連合会 
  ■内 容:シンポジウム、落語と講談 
  ■参加方法:「シンポジウム参加希望」と明記の上 住所・氏
              名・連絡先(TEL、FAX又はE-mail)を御記入いただ
              き、下記までFAX・E-mailでお申し込み下さい。 
              (当日会場でも受け付けます)
              ※先着順、定員になり次第〆切 
          FAX:047-434-6320 
                E-mail: info@bpw-japan.com
  ■問合せ先:日本BPW連合会事務局
         TEL:03-5304-7874
          FAX:03-5304-7876 
                   E-mail:office@bpw-japan.com

●セミナー
 「カエル!ふくしま  ワーク・ライフ・バランス実現のために
   ~EU圏での外国女性の働き方を参考にして~」
  ■日 時:平成21年12月19日(土)13:00~16:00
  ■場 所:郡山市男女共同参画センター集会室
       (〒963-8876 福島県郡山市麓山2-9-1)
  ■主 催:内閣府、男女共同参画推進連携会議、
      (社)国際女性教育振興会福島県支部、
      (財)福島県青少年育成・男女共生推進機構福島県
       男女共生センター、
       (財)郡山市文化・学び振興公社郡山市男女共同参
       画センター
   ■後 援:福島県
   ■内 容:基調講演、講演、出席者との質疑応答
   ■参加方法:申込必要(12月10日まで)
   ■問合せ先:国際女性教育振興会事務局担当
        星倭文子
         TEL/FAX:024-955-3218 
                 E-mail: shizuko@cyber.ocn.ne.jp
        苅米照子
         TEL/FAX:024-943-5415
         E-mail:dolphin-girl@sea.plala.or.jp


==========================================================

●男女共同参画局のホームページは、男女共同参画に関する総合
 的な情報提供サイトです。
 男女共同参画社会基本法、男女共同参画基本計画、各種会議、
 女性のチャレンジ、女性に対する暴力、少子化と男女共同参画
  等の取組に関する情報を提供しています。
  http://www.gender.go.jp


□配信中止・配信先変更は、こちらから
 http://www.gender.go.jp/magazine/index.html

□バックナンバーはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/magazine/backnumber.html

□この情報メールへのご意見・ご要望はこちらから 
 https://form.cao.go.jp/gender/opinion-0001.html

□男女共同参画局ホームページはこちらから 
 http://www.gender.go.jp/

※URLをクリックしてページが表示されない場合はURLをコピー
 して、ブラウザにURLを貼り付けてアクセスしてください。


編集・発行:内閣府男女共同参画局

〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
COPYRIGHT(C)2009 Cabinet Office, Government of Japan. 
ALL RIGHTS RESERVED. 
本メールの無断転載を禁止します。 

                                                                
内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019