NEWSLETTER(最終号)

2 「女性2000年会議」概要

1.日程・場所

6月5日~10日、於:ニューヨーク国連本部

* 当初、9日までの予定の協議が難航したために採択が10日に持ち越された。

2.目的

(1)北京会議で採択された北京宣言及び行動綱領の実施状況の検討・評価

(2) 北京宣言及び行動綱領の完全実施に向けた今後の戦略につき協議

3.会議参加者

会議には、約180ヶ国から約2,300名の政府代表団及び約1,000団体から約2,000名のNGOが参加した。

日本からは以下の通り、合計39名からなる代表団が出席した。

(首席代表)

岩男壽美子 男女共同参画審議会会長

(代 表)

佐藤行雄 国連日本政府代表部特命全権大使

小林秀明 国連日本政府代表部特命全権大使

(代表代理)

高須幸雄 外務省総合外交政策局国際社会協力部長

赤阪清隆 国連日本政府代表部大使

藤井龍子 労働省女性局長

(顧 問)

目黒依子 国連婦人の地位委員会日本代表

中村道子 国際婦人年日本大会の決議を実現するための連絡会世話人

橋本ヒロ子 十文字学園女子大学教授

(顧問議員団)

末広まきこ議員(自由民主党)

吉川春子議員(共産党)

大脇雅子議員(社会民主党)

堂本暁子議員(参議院クラブ)

井上美代議員(共産党)

* その他、人事院(2名)、総理府(4名)、外務省(国連代表部含め7名)、文部省(3名)、厚生省(3名)、農水省(2名)、労働省(1名)、国際協力事業団(2名)、国際協力銀行(1名)。

4.会議の運営

期間中、本会議及びアド・ホック全体会合が同時並行する形で開催され、また国際機関等が主催するパネル・ディスカッション等のサイド・イベントが行われた。

<本会議>

国連事務総長の他、約200名の各国政府、国際機関、NGO等の代表によるステートメントが行われた。最終日には、「政治宣言」と「成果文書」が採択された。

<アド・ホック全体会合>

主に、本会議における「成果文書」の採択に先立ち、同文書が協議された。

5.ビューロー(役員)

<本会議>

・議長国:ナミビア

・副議長国:

(アフリカ) アルジェリア、コンゴ共和国、象牙海岸、ナイジェリア、セイシェル

(東欧)リトアニア

(西欧他)アイスランド、モナコ

(中南米)ボリビア、キューバ、グラナダ

(アジア)イラク、イラン、北朝鮮、タイ、タジキスタン

<アド・ホック全体会合>

・議長国:タンザニア

・副議長国:

(アフリカ)モロッコ

(東欧)クロアチア、リトアニア

(西欧他)ドイツ、カナダ

(中南米)エクアドル、セントルチア

(アジア)日本、インド

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019