平成15年版男女共同参画白書

本編 > 第1部 > 第6章 生涯を通じた女性の健康

第6章 生涯を通じた女性の健康

(総じて改善が進んでいる母子保健関係指標)

女性は,妊娠や出産をする可能性があることもあり,ライフサイクルを通じて男性とは異なる健康上の問題に直面する。

母子保健関係の主要な指標の昭和50年から平成13年までの動向をみると,いずれの指標も総じて低下しており,改善が進んでいることがわかる(第1-6-1図)。

第1-6-1図 母子保健関係指標の推移 別ウインドウで開きます
第1-6-1図 母子保健関係指標の推移

(減少傾向にあるものの若年層の比重が増す人工妊娠中絶件数)

人工妊娠中絶件数・人工妊娠中絶実施率(15歳以上50歳未満女子人口千対)の昭和50年から平成13年までの動向をみると,総数では件数,実施率ともに減少傾向にあったが,実施率については,近年増加に転じている。年齢階級別にみると,20歳未満での増加率が高くなっている(第1-6-2図)。

第1-6-2図 年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移 別ウインドウで開きます
第1-6-2図 年齢階級別にみた人工妊娠中絶の推移

(若年層に増加するHIV感染者)

HIV感染者とは,HIV(ヒト免疫不全ウィルス)に感染している者を指す。一方,エイズ患者とは,HIVの感染によって免疫不全が生じ,カリニ肺炎等の日和見感染症や悪性腫瘍が発生した者を指す。

我が国において報告されたHIV感染者及びエイズ患者の累計は,平成13年末までで,HIV感染者数で4,526人,エイズ患者数で2,248人となっている。

平成13年の新規HIV感染者は621件,エイズ患者は332件の報告があり,ともに過去最高の報告数となっている。

HIV感染者については,年齢階級別では,20歳代が35.6%を占めており,若者の間で急速に広がりをみせている(第1-6-3図)。

第1-6-3図 HIV感染者の性別,年代別年次推移 別ウインドウで開きます
第1-6-3図 HIV感染者の性別,年代別年次推移

(女性に特有の疾病)

女性に特有ながんとして,乳がん,子宮がんなどがあり,これらの疾病の総患者数を厚生労働省「患者調査」(平成11年)でみると,乳がんは16.9万人,子宮がんは5.5万人となっている。

また,国民生活基礎調査(平成13年)によると,女性の健康診断や人間ドッグの受診状況は,男性よりも少ない。近年,女性専用外来を設置した病院も全国的に広がりつつあるが,まだ十分とはいえない。女性の身体的特性に基づく医療が受けられる,女性医療の充実が強く求められる。

(女性のストレス)

総務省「国民生活基礎調査」(平成13年)でみると,悩みやストレスがある者の割合は,女性が男性を上回っている。

悩みやストレスの原因としては,女性では「自分の健康・病気」が最も多く,「仕事に関すること」が続いている。一方,男性では,「仕事に関すること」が最も多く,「自分の健康・病気」が続いている。

女性においては,「自分の健康・病気」について悩みやストレスを感じている者が多く,生涯を通じて,健康の維持・管理が課題となっている。

(20歳代女性で高い喫煙率)

性別喫煙率の推移をみると,男性の喫煙率が全年齢で低下し,女性全体でもほぼ横ばいとなっている一方で,20歳代女性の喫煙率は昭和50年の12.7%から平成14年の24.3%と大幅に上昇している。

間接喫煙にさらされている子どもは,肺炎・気管支炎などの呼吸器疾患になりやすく,また,身体発育にも影響があるといわれているが,厚生労働省「第1回21世紀出生児縦断調査」(平成13年度)によると,6か月の子を有する父母の喫煙状況は,母17.4%,父63.2%となっており,特に「19歳以下」の母44.3%,父83.8%,「20~24歳」の母34.7%,父83.4%と若年層で喫煙している割合が高くなっている。

間接喫煙を含め,喫煙が胎児,幼児に与える影響を広く周知していく必要がある(第1-6-4図)。

第1-6-4図 性別喫煙率の推移 別ウインドウで開きます
第1-6-4図 性別喫煙率の推移

(上昇を続ける女性医師の割合)

医療施設で働いている医師のうち,女性の割合は平成12年で14.3%となり,過去最高となった(第1-6-5図)。

第1-6-5図 女性の医療施設従事医師の割合の推移 別ウインドウで開きます
第1-6-5図 女性の医療施設従事医師の割合の推移

女性の高学歴化に伴い,医師等の専門職に進出する女性も増加している。

女性医師の増加や女性専用医療の充実等により,女性が気兼ねなく医療が受けられる環境が整えられつつある。

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019